1992年 廃線5年後の佐賀線・筑後柳河駅
- 2014/11/25
- 17:15
先日の九州出張で筑後川昇開橋を訪問しましたが、
佐賀線跡にはそれよりはるか昔、1992年に行ったことがありました。
その時は高校の修学旅行で、友人と柳川自由行動を抜け出し、
レンタルチャリで筑後柳河駅に行きました。
佐賀線は1987年廃線なので、廃線後5年たったころでした。
筑後柳河駅舎。
1992年2月 佐賀線筑後柳河駅跡駅舎は荒れ始めているものの、まだ原型をとどめていました。
1931年開業当時はモダンな駅舎だったのでしょう。
筑後柳河駅構内。
1992年2月 佐賀線筑後柳河駅跡構内も雑草が生え、ゴミも散乱していますが、
まだホームだけでなく、レールも残っていました。
廃線から27年が経過した2014年。
バスから見た筑後柳河駅は公園になっていて、跡形もなさそうでした。
スポンサーサイト