fc2ブログ

記事一覧

1996年 夜のクワイ川鉄橋を渡るタイ国鉄の旧C56

1996年のタイ、カンチャナブリ。
日中カンチャナブリ駅に日本から戦中に供出されたC56が停まっていました。
夜はそのC56がクワイ川鉄橋を渡るショーがありました。
 
ライトアップされたクワイ川鉄橋を渡るC56。

1996年11月27日 NongPlaDuk=NamTok線 Khao Pun~Saphan Kwae Yai
SRT715(旧C56 17)タイ国鉄715号機
 
クワイ川鉄橋は「戦場に架ける橋」で有名です。
蒸機の先頭には日章旗が翻っています。

1996年11月27日 NongPlaDuk=NamTok線 Khao Pun~Saphan Kwae Yai
SRT715(旧C56 17)タイ国鉄715号機
 
夜間の撮影なので写真としてはかなり苦しいです。
 
11月末はクワイ川鉄橋週間ということで毎年祭りがあるみたいです。
このあとは花火でクワイ川鉄橋が爆撃されるシーンが再現されていました。
たまたまカンチャナブリにいた時に祭りをやっていたのはラッキーでした。
 
ちなみに日中はクワイ川橋梁を歩いて渡ることができました。
鉄橋から見たクワイ川。

 
ここが戦場だったとは思えないほど、ノンビリした風景でした。

カンチャナブリでの宿泊は、クワイ川に浮かぶボートハウスの安宿。
こんな川の上の建物に1泊しました。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
異次元ですけど、なんだか懐かしい感じ。
この記事、見落としてました。見つけてよかった。

No title

都電15番様
確かに夜に蒸機牽引の貨物列車が走っているのは異次元な風景ですね。
実際の現場は懐かしい雰囲気というよりも、お祭り騒ぎでしたが・・・

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター