fc2ブログ

記事一覧

2014年 ホリデー快速富士山1号で大月へ

今日は子供と大月の岩殿山に登りに行きました。
行きは189系のホリデー快速富士山1号です。
 
まずは新宿駅での停車シーンから。

2014年11月30日 中央本線新宿駅 189系 ホリデー快速富士山1号
 
この車両は豊田の189系。
考えてみたら189系なのにあずさ色なんですね。

ヘッドマークをアップで。

2014年11月30日 中央本線新宿駅 189系 ホリデー快速富士山1号
 
大月まで追加料金なしでリクライニングシートに乗れたので、
お得かつ楽ちんでした。
 
大月駅に到着したホリデー快速富士山1号。

2014年11月30日 中央本線大月駅 189系 ホリデー快速富士山1号
 
大月駅舎。写真を撮ったのは下山後ですが。

2014年11月30日 中央本線大月駅
 
写真の右奥の岩殿山に登りました。
スポンサーサイト



コメント

No title

この車輛に追加料金無しで乗ることができるなんて,得としか言いようがありません。
現在はどうか知りませんが,南小谷~白馬では,「あづさ」の車輛が「快速」で運転され,地元の電車通学の子たちが乗りこんできました。特急車輛にランドセルを背負った子たちが乗るという,ちょっと他では見られない光景でした。

No title

abesan11様
特急車両に追加料金なしって本当にお得ですよね。
以前東海道の東京口で185系や373系が普通で運用していた時も、あえて通勤時間をずらして特急車両に乗っていたことを思い出しました。

No title

>東京口で185系や373系が普通で運用していた時も
そうそう,ありました。当然こちらでは乗りに行く訳にも行きませんでした。
早朝の島田発東京行きの111系のサロが,静岡まではグリーン券無しで乗ることができたので,わざわざ島田で乗り換えたことがあります。

No title

abesan11様
サロに追加料金なしで乗れるのもいいですね。
今や東京圏では定期のそういった列車がなくなって残念です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター