fc2ブログ

記事一覧

1990年 西御坊駅のキハ603

紀州鉄道と言えば日本一短かった(当時)2.7kmの私鉄。
その終点西御坊駅は住宅地の中に雑然とした佇まいでありました。
 
廃止になった日高川駅側から見たキハ603。

1990年12月27日 紀州鉄道西御坊駅 キハ603
 
西御坊駅は終点とは言え、もともと途中駅だったので交換設備もなく、
レールもその先に続いているので本当に終着駅?という雰囲気でした。
 
御坊側から見たキハ603。

1990年12月27日 紀州鉄道西御坊駅 キハ603
 
キハ603は1960年に大分交通耶馬渓線に導入された気動車です。
1975年の大分交通廃線時に紀州鉄道に来ました。
2009年廃車ですが、現在も動態保存はされているようでよかったです。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは
このキハは見てみたいですね。やはり”大分交通”の形見ですからね。この辺は(昭和末期に)野上電鉄と南海貴志川線しか訪問していません。

いずれ訪問してみたいですね。

No title

tom様
キハ603は動態保存と言っても、現実的には走るのは難しい状態みたいです。
この当時の和歌山は、他にも野上、南海貴志川線、有田鉄道と楽しい私鉄が多かったですね。

No title

こんばんは。
一枚目の自転車の脇で僕も写真を撮りました。
1998年のことでした。

No title

都電15番様
1998年ですか。
考えてみるとその後10年以上、同じ車両が走っていたのはすごいことですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター