fc2ブログ

記事一覧

山スカ115系を俯瞰写真で振り返る

山スカ115系が運用をはずれてしまいました。
噂話だし、実際はまだ先だろうとタカをくくっていましたが、
いなくなるのはあっさりでしたね。
登山に行く時も、乗り鉄でも撮り鉄でも山スカにはお世話になりました。
 
この1年強で撮影した山スカ写真を振り返ります。
再掲の写真ばかりです。
 
秋の四方津の鉄橋俯瞰。

2013年11月18日 中央本線四方津~梁川 115系
 
高柄山登山道からの俯瞰。

2013年11月18日 中央本線四方津~梁川 115系
 
景信山の山頂からの俯瞰。

2014年4月24日 中央本線高尾~相模湖 115系
 
俯瞰じゃないですが、奥高尾で。

2014年5月29日 中央本線相模湖~高尾 115系
 
初夏の四方津鉄橋俯瞰。

2014年5月30日 中央本線四方津~梁川 115系
 
小淵沢の定番、三峰の丘。富士山は見えないですが。

2014年7月25日 中央本線長坂~小淵沢 115系
 
先日の岩殿山からの俯瞰。

2014年11月30日 中央本線猿橋~大月 115系
 
こうしてみるとこの1年強でそれなりに山スカを撮りに行ってました。
そんな日々ももう終わりなんですね。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。山スカいなくなっちゃったんですか⁈全く知りませんでした。私もJRマークなしの山スカが登場した前後に集中的に撮影に行きましたが、新たにスカ色を増やしたのでこんなに早く離脱とは意外でした。残念です。

No title

昭和の鉄道愛好家様
自分もなんだかんだ言って来年ぐらいまでは走るのかなぁと思っていました。
あっさり山スカがいなくなってしまって残念です。

No title

山スカの引退は,慣れ親しんだ方々にとっては残念でしょう。
上に紹介された写真,山からの俯瞰写真が多いですね。また,四方津~梁川が別線増線だったことがよくわかります。

No title

abesan11様
高柄山、岩殿山は俯瞰目的、景信山は登山目的で行った時の写真です。
山スカの撮影では、登山と俯瞰写真の撮影のどっちがメインか分からなくなってしまいました。

No title

こんばんは

色々な場所で山スカを撮影しておいて良かったですね
●さんの写真を見て私も岩殿山から俯瞰撮影したいと
思った矢先運行が終わってしまったとの事、残念です

No title

pajero4900様
色々な場所で撮影しましたが、まだまだ行きたかった場所はありました。
特に鳥沢鉄橋の俯瞰はやりたかったです。
突然の離脱だったので、手が回りませんでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター