コメント
No title
>水間鉄道から5両譲り受けた後に、重量的に鉄橋を渡れないのが発覚。
担当者が後でどんな懲罰を受けたのかが気になります。
担当者が後でどんな懲罰を受けたのかが気になります。
No title
abesan11様
廃線寸前のいい加減な会社だったし、
罰も何もなかったのではないでしょうか?
よくは知りませんが…。
廃線寸前のいい加減な会社だったし、
罰も何もなかったのではないでしょうか?
よくは知りませんが…。
No title
こんばんは
ローカル鉄道の記録写真素晴らしいですね
あまり撮影されない所だけに貴重な写真ですね
何時も感心して拝見させていただいています。
ローカル鉄道の記録写真素晴らしいですね
あまり撮影されない所だけに貴重な写真ですね
何時も感心して拝見させていただいています。
No title
pajero4900様
コメントありがとうございます。
野上電鉄は車両も風景も好きだったので、何度も訪れました。
自分がもっとも活動していた1990年前後でも、1960年代の雰囲気を残していた貴重なローカル私鉄でした。
コメントありがとうございます。
野上電鉄は車両も風景も好きだったので、何度も訪れました。
自分がもっとも活動していた1990年前後でも、1960年代の雰囲気を残していた貴重なローカル私鉄でした。
No title
● 様 野上電鉄…懐かしいねぇ…。何度か雑誌の
取材も兼ねて行きました。もうこのようなローカルが
無くなって行くのが寂しいもんです。
取材も兼ねて行きました。もうこのようなローカルが
無くなって行くのが寂しいもんです。
No title
河内の鉄チャン様
雑誌の取材とはすごそうですね?
野上はローカルな風景に、絵になる車両がそろっていたので、いい記事になったのではないかと思います。
雑誌の取材とはすごそうですね?
野上はローカルな風景に、絵になる車両がそろっていたので、いい記事になったのではないかと思います。