fc2ブログ

記事一覧

2014年 関東鉄道水海道車輌基地でDD502

今日は茨城仕事の昼休みに水海道車輌基地に行きました。
その時に撮影できなかったDD502が目的です。
 
まずは遠くから望遠で。

2014年12月15日 関東鉄道水海道車輌基地 DD502
 
正面から見ると丸っこくカーブを描いたキャブの屋根が印象的です。
 
さらに近づいて行きましたが・・・

2014年12月15日 関東鉄道水海道車輌基地 DD502
 
柵が邪魔!ついでに前に停車している車はもっと邪魔!
仕方なく柵と駐車場に停まっている車の隙間から撮りました。
その上でトリミングしています。
 
さらに場所を変えたのですが、前の車だけは避けられません。

2014年12月15日 関東鉄道水海道車輌基地 DD502
 
ちなみにDD502は1956年日本車両製造。
ロッド式の貴重なDLですが、現在は休車中のようです。
 
なおDD502のきれいな写真を撮りたい方は、
今週末に撮影会があるようなので参加されてはどうでしょう。
自分は家族サービスの日なので参加できません・・・
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
2007年3月31日に廃止になった鹿島鉄道にもよく似たDD901がいましたね。

カバさんみたいなフェイスで、廃止当日まで留置線にいるかと思ったら、直前に解体されてしまい名物機を撮り損なった人が多かったようです。

No title

望遠の効果で手前の物が小さく写り,DD502が巨大に見えます(笑)
しかし,正面の両側の窓が垂れ目状なので,何ともしまらない感じで,巨大さとの不釣り合いが面白いです。

No title

glock様
DD901とDD502、見た目はどこが違うのかなと思ったらキャブの位置が違うんですね。
どちらも丸っこい愛嬌のある顔だったので、同型機かと思っていました。

No title

abesan11様
本当にマヌケだけど憎めない顔をしていますよね。
11mの長さですが下から見上げたせいか、意外と巨大に見えました。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター