fc2ブログ

記事一覧

1991年 岩手開発鉄道 岩手石橋駅でキハ202

旅客営業廃止が近い岩手開発鉄道の見物に行きました。

終点の岩手石橋駅に停車中のキハ202。

1991年12月23日 岩手開発鉄道岩手石橋駅 キハ202
 
正面から見るとなんとも味気ない食パン型の気動車でした。
前面非貫通で2枚窓なのですが、テイストとしてはキハ35系的です。
キハ202が生まれたのは1968年。
キハ35系の全盛期で、こうした顔が流行だったのかもしれません。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは

岩手開発鉄道は(妻の実家)大船渡なので昔大船渡駅で
キハ301と言う丸型の気動車を撮影した事がありました、その他岩手石橋駅でも撮影したのがある訳ですが
ネガが見当たりません。

No title

pajero4900様
この1991年当時は、キハ301は盛駅に留置されていました。
残念ながらほとんど走っている様子はありませんでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター