fc2ブログ

記事一覧

2006年 渋川周辺でD51 498訓練運転①

群馬に住んでいたころは蒸機の訓練運転情報に注意していました。
人出は少ないし、HMはついていないしでいいことずくめでした。
それに群馬に住んでいる分には、運転がなくても痛くないのがよかったです。
 
まずは渋川以南の有名撮影ポイントで撮影します。

2006年12月18日 上越線八木原~渋川 D51498訓練運転
 

2006年12月18日 上越線八木原~渋川 D51498訓練運転
 
快晴の下の蒸機撮影はいい気分です。
ただ、群馬名物からっ風で煙がこちらに流されしまったのは残念でした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
素晴らしい風景の中でばっちりですが、こういう煙が一番泣けますね。

No title

都電15番様
群馬の冬は天気はいいですが、とにかく風が強いです。
なかなか蒸機の煙も思ったようには流れてくれないです。

No title

確かに、HMが付いていないのが良いですね。私も大分と上越線に撮影ポイントがわかる様になりました。今年は、時間の都合で、撮影を断念したのですが、来年は雪の諏訪峡を撮影したいと思っています。

No title

旅の途中様
昔のつばめや安芸のHMがついている写真を見ると格好いいなと思うのですが、今の蒸機はどれもHMがついているから有り難みがないですね。

雪の諏訪峡はノーマルタイヤだったので行ったことがありません。
一度行ってみたいですね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター