コメント
No title
伊香保ともなるとかなりの勾配があると思いますが,バス程度の車両であることと,電車ということなので,大丈夫だったのでしょうか?
10年前に赤城山に行き,その日は,石段の湯の近くの無料駐車場で車中泊をし,寝る前に石段の湯に入りました。
次の日は,榛名山のあちこちを歩き,その日の内に帰宅したかったので,横川駅の横を通ったものの,見学をする暇はありませんでした。
10年前に赤城山に行き,その日は,石段の湯の近くの無料駐車場で車中泊をし,寝る前に石段の湯に入りました。
次の日は,榛名山のあちこちを歩き,その日の内に帰宅したかったので,横川駅の横を通ったものの,見学をする暇はありませんでした。
No title
abesan11様
伊香保軌道は急勾配であり、1950年の時刻表で渋川~伊香保12.6kmを46分かけていたとあります。
それよりも昔には脱線死亡事故も起きていたみたいですね。
決して大丈夫とは言い切れなかったようです。
伊香保軌道は急勾配であり、1950年の時刻表で渋川~伊香保12.6kmを46分かけていたとあります。
それよりも昔には脱線死亡事故も起きていたみたいですね。
決して大丈夫とは言い切れなかったようです。
No title
こんにちは。
いや~絶景ですね!
ご家族で伊香保とは、羨ましい限りです。
nice(^_-)-☆
いや~絶景ですね!
ご家族で伊香保とは、羨ましい限りです。
nice(^_-)-☆
No title
CAPI様
この季節の群馬は山の方が晴れていれば本当に絶景が広がりますね。
家族旅行は鉄活動がやりにくいのが難点です・・・
この季節の群馬は山の方が晴れていれば本当に絶景が広がりますね。
家族旅行は鉄活動がやりにくいのが難点です・・・
No title
こんばんは
伊香保にデハ27車両が保存されているとは知りませんでした、デハ27かどうかは分りませんが昭和28年に
県庁で博覧会が開かれたとき(5歳)父親に連れられて
渋川~前橋間を乗った記憶がかすかにあります
伊香保にデハ27車両が保存されているとは知りませんでした、デハ27かどうかは分りませんが昭和28年に
県庁で博覧会が開かれたとき(5歳)父親に連れられて
渋川~前橋間を乗った記憶がかすかにあります
No title
pajero4900様
自分も群馬に住んでいたことがありながら、伊香保軌道の車両が保存されていたことは知りませんでした。
伊香保軌道に乗った記憶があるとは貴重ですね。
前橋の国道17号沿いに住んでいましたが、今やそこを路面電車が走っていたなど想像もできない状況でした。
自分も群馬に住んでいたことがありながら、伊香保軌道の車両が保存されていたことは知りませんでした。
伊香保軌道に乗った記憶があるとは貴重ですね。
前橋の国道17号沿いに住んでいましたが、今やそこを路面電車が走っていたなど想像もできない状況でした。