fc2ブログ

記事一覧

1990年 最終日の下津井電鉄児島駅

1990年12月31日に廃線となった下津井電鉄。
今からもう24年も前の話なんですね。
昨年も最終日の下電を取り上げましたが、今回は児島駅の風景です。

児島駅で発車を待つフジカラー塗装のクハ24。

1990年12月31日 下津井電鉄児島駅 クハ24+モハ103
 
クハ24+モハ103は1961年製造。
1988年に富士フィルムの広告電車として、緑色の塗装になりました。
運転士を見るとナローの車両の小ささがよく分かります。
 
児島駅舎。

1990年12月31日 下津井電鉄児島駅
 
下電は瀬戸大橋開通時に観光鉄道に生まれ変わるべく、
新車メリーベル号の導入、駅舎の新築などを行いました。
でもこの駅舎、まるでパチンコ屋みたいで安っぽいですね。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター