コメント
No title
こんにちは
小生が行ったときはまだこのM183はいませんでした。福島交通オリジナルもなかなか渋いですね。
丸い駅舎もかすかに記憶があります。今はミヤコーバスですね。
小生が行ったときはまだこのM183はいませんでした。福島交通オリジナルもなかなか渋いですね。
丸い駅舎もかすかに記憶があります。今はミヤコーバスですね。
No title
tom様
M18形はどこにでもいそうな顔で、当時は魅力を感じませんでした。
しかし、いつの間にかこんな顔もいなくなりつつありますね。
M18形はどこにでもいそうな顔で、当時は魅力を感じませんでした。
しかし、いつの間にかこんな顔もいなくなりつつありますね。
No title
こんばんは。
2枚目の駅舎。同じアングルで撮った記憶がよみがえりました。
みぞれでしたけど。
2枚目の駅舎。同じアングルで撮った記憶がよみがえりました。
みぞれでしたけど。
No title
「あれっ? 今日の新聞でも栗原電鉄のことを読んだな。」と思い,新聞を改めて読んでみると,『男はつらいよ』の記事で,第41作で柄本明が自殺しようとする鉄道として紹介されていました。
『男はつらいよ』は,地方鉄道がよく出てきて,「どこだ?」ということがあります。
『男はつらいよ』は,地方鉄道がよく出てきて,「どこだ?」ということがあります。
No title
都電15番様
冬の東北は宮城といえども寒いですよね。
この日は幸い晴れていたので助かりました。
冬の東北は宮城といえども寒いですよね。
この日は幸い晴れていたので助かりました。
No title
abesan11様
昔の映画で鉄道風景が映っているとつい見入ってしまいますね。
ローカル私鉄が映画で舞台になるのはうれしいですが、
自殺しようとされてしまうのでは残念な感じです。
昔の映画で鉄道風景が映っているとつい見入ってしまいますね。
ローカル私鉄が映画で舞台になるのはうれしいですが、
自殺しようとされてしまうのでは残念な感じです。