fc2ブログ

記事一覧

2012年 大阪駅の583系急行きたぐに

急行きたぐにの廃止が迫る2012年の年明け。
家族が留守だったので居ても立ってもいられず、
夜勤明けにもかかわらず関東からきたぐにに乗りに行きました。
 
583系が大阪駅1番ホームに入線してきました!
塗装は残念なきたぐに色ですが、それでも貫禄のある583系の姿です。

2012年1月4日 東海道本線大阪駅 583系 きたぐに
 
Kitaguni Expressのエンブレム。

2012年1月4日 東海道本線大阪駅 583系 きたぐに
 
電光掲示板にKitaguniの表示、そして停車駅が流れていきます。

2012年1月4日 東海道本線大阪駅 583系 きたぐに
 
583系のサイドビューと「きたぐに 新潟」の電光掲示。

2012年1月4日 東海道本線大阪駅 583系 きたぐに
 
きたぐにのHMに特急シンボルマーク。

2012年1月4日 東海道本線大阪駅 583系 きたぐに
 
やっぱり583系は格好よかった!
さあ、これからきたぐにに乗り込んで新潟に旅立ちます。
スポンサーサイト



コメント

No title

国鉄では20系客車,151系電車,私鉄では小田急ロマンスカー,近鉄ビスターカーなど,一般の人でも話題になって記憶に残った車両がいくつもありますが,583系は,まさに鉄の人だけ(というと大げさかも)が特別な愛着を持っている車両だと思います。

No title

abesan11様
どうですかね?
今でこそ583系は鉄ヲタぐらいしか話題にしませんが、自分が子供の頃の1番人気はブルートレインか583系でした。
子供用色鉛筆の箱が583系だったのを覚えています。
子供なので一般人とは言えないかもしれませんが・・・

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター