fc2ブログ

記事一覧

2015年 京急線内を走る北総7260形に乗車

先日は日中ちょっと時間があったので北総7260形にお別れ乗車しました。
晴れなら撮り鉄のつもりだったのですが、雨が降っていたので乗り鉄です。
 
品川駅に進入する7260形。

2015年2月17日 京急泉岳寺~品川 北総7268F
 
望遠レンズを持っていなかったので滅茶トリミングです。
京急の車両たちと並ぶ姿ももう残りわずか。
 
品川駅から7260形に乗車しました。

2015年2月17日 京急品川駅 北総7268F
 
品川を出てしばらくはゆっくりと走っていましたが、
立会川、大森海岸、平和島付近は猛スピードで通過して行きました。
最古参とはいえ豪快な走りで、エアポート快特7268Fの走行を堪能しました。
 
京急蒲田からは大きくカーブを描いて羽田線へ。
品川からわずか16分の乗車で、地下の羽田空港国内線ターミナル駅に到着。

2015年2月17日 京急羽田空港国内線ターミナル駅 北総7268F
 
羽田空港駅は3分の停車ですぐに折り返していきました。
最後に京急蒲田駅でももう1枚撮影。

2015年2月17日 京急蒲田駅 北総7268F
 
これが7268Fに乗る最後だろうなと思います。
30年近く通学でも通勤でも利用した京成3300形にもう乗れないのは残念。
本当に長い間お世話になりました。
スポンサーサイト



コメント

No title

初めまして!!私も日曜日、乗り納めに行きました。やはり北総は運賃高かったですが、羽田から東松戸まで乗りましたよ。

No title

こんばんは。
”本家”3300形はもう行けそうにないのと、こちらも最後かも
知れないと思い、私も18日に京急蒲田~品川ですが乗りました。
仰るように蒲田~立会川あたり、なかなかいい走りをしますね。
同時代の関東私鉄車両とは、一線を画すような優美なスタイルも
見納めですね。

No title

ムーンR様
はじめまして。
意外と7260形の乗り納めをしている人はいるのですね。

それにしても北総は本当に高いですよね。
以前に酔って乗り過ごして印旛日本医大まで行った時はえらい目にあいました。

No title

garatahmet様
自分も本家3300形のお別れは仕事で行けません…
7260形は代わりのつもりでしたが、車内の雰囲気は3300形と変わりませんね。
また立会川付近は古豪渾身の走りといった感じで気持ちよかったです。
最後のチャンスに乗っておいてよかったです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター