fc2ブログ

記事一覧

2009年 男体山とC12 66牽引のSLもおか号

久下田での撮影後、真岡でもおか号を追い抜き、西田井へ。

まずは編成全体を入れて撮影。

2009年2月1日 真岡鉄道西田井~北山 C12 66 SLもおか号
 
50系客車ですが、茶色塗装なら蒸機と組んでもあまり違和感がありません。
 
さらにここは日光の男体山を背景にSL撮影できます。

2009年2月1日 真岡鉄道西田井~北山 C12 66 SLもおか号
 
ここから男体山まで直線だと50kmぐらいと意外に近いです。
冬場の天気のいい日には狙い目かもしれません。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは
男体山はいいですね。3年前に登りました。真岡せんのC12も見てみたいですが、この辺は今一、家族を連れだすには”えさ”が無さすぎますねぇ。

No title

tom様
自分も男体山には10年前に登りました。
曇りがちだったので、リベンジしなければと思ううちに10年が経過しました。

確かに真岡鉄道沿線は観光の華がないですね。
益子焼程度では家族は釣れませんし・・・

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター