コメント
No title
こんばんは。
私も以前、わくわくを武蔵野線の南部で撮ってましたがなかなか良い
場所が無くて苦労した記憶ばかりです。
私も以前、わくわくを武蔵野線の南部で撮ってましたがなかなか良い
場所が無くて苦労した記憶ばかりです。
No title
赤城山は,11年前に行きました。国定忠治の伝説で知られる山なので,武骨な先入観があったのですが,大沼,小沼,覚満淵があって家族連れでも楽しめそうですし,何と言っても初夏にレンゲツツジを見たいと思いました。
No title
都電15番様
武蔵野線内は本当に撮影地が限られてしまいますね。
自分の場合、どこに行くか考えても結局は東浦和に行くことが多いです。
武蔵野線内は本当に撮影地が限られてしまいますね。
自分の場合、どこに行くか考えても結局は東浦和に行くことが多いです。
No title
abesan11様
以前群馬に住んでいたので、赤城には何回も登りました。
お手軽に登れるし、いい山ですよね。
雪の季節は初めてでしたが、快晴でふだんとは違う赤城を楽しめてよかったです。
以前群馬に住んでいたので、赤城には何回も登りました。
お手軽に登れるし、いい山ですよね。
雪の季節は初めてでしたが、快晴でふだんとは違う赤城を楽しめてよかったです。
No title
こんにちは。
早朝撮影お疲れさまでした。
自分はグーグー寝てました。(汗)
この辺りにも行ってみたいのですが、
我家からだと時間がかかるので行けておりません。
赤城山は田舎の家からよく見えます。
久しく登っておりませんが
大沼も今は凍らないのでしょうか。
早朝撮影お疲れさまでした。
自分はグーグー寝てました。(汗)
この辺りにも行ってみたいのですが、
我家からだと時間がかかるので行けておりません。
赤城山は田舎の家からよく見えます。
久しく登っておりませんが
大沼も今は凍らないのでしょうか。
No title
SL-10様
自分も上りわくドリ撮影のためには4時過ぎに起きなければいけません。
我ながらよくがんばって起きました。
赤城山はだいぶ暖かくはなっていますが、まだ雪景色。
大沼湖上でのワカサギ釣りもやっていました。
自分も上りわくドリ撮影のためには4時過ぎに起きなければいけません。
我ながらよくがんばって起きました。
赤城山はだいぶ暖かくはなっていますが、まだ雪景色。
大沼湖上でのワカサギ釣りもやっていました。
No title
残された唯一の583系と風景最高です!!素晴らしい!
自分の中では、583と言えば早朝のイメージがとても強いです。青森発450早朝、はつかり1号の図が頭にすぐ浮かびます。
実は今回、わくわくドリーム号に乗って来る予定です。583に乗れるのは、最後かも知れないので、最大限撮って来ようと思っています。
自分の中では、583と言えば早朝のイメージがとても強いです。青森発450早朝、はつかり1号の図が頭にすぐ浮かびます。
実は今回、わくわくドリーム号に乗って来る予定です。583に乗れるのは、最後かも知れないので、最大限撮って来ようと思っています。
No title
101D様
今週末のわくドリに乗るんですね!
うらやましい!
今週末はあわよくばまた東浦和に撮影に行きたいと思っているのですが、家庭的に許されるかどうか…?
今週末のわくドリに乗るんですね!
うらやましい!
今週末はあわよくばまた東浦和に撮影に行きたいと思っているのですが、家庭的に許されるかどうか…?