コメント
No title
こんにちは、初めまして(^^♪
北九州の西鉄の600系は今長崎で活躍している600系と同じ車体が用いられているんですか?? もしそうだったら長い間使われていることになるので、引退が近いということですよね。。
北九州の西鉄の600系は今長崎で活躍している600系と同じ車体が用いられているんですか?? もしそうだったら長い間使われていることになるので、引退が近いということですよね。。
No title
りょう様
はじめまして。コメントありがとうございます。
Wiki情報ですが、西鉄600形の機器は長崎電軌の車両に流用されていますが、見た目はまったく別の車両ですね。
現役で走っている西鉄600形は存在しないようです。
はじめまして。コメントありがとうございます。
Wiki情報ですが、西鉄600形の機器は長崎電軌の車両に流用されていますが、見た目はまったく別の車両ですね。
現役で走っている西鉄600形は存在しないようです。
No title
こんばんは。
良いですね。砂津車庫はこんな景色だったのですね。
小倉付近で撮った記憶がありますが・・いつごろだったかな~?
良いですね。砂津車庫はこんな景色だったのですね。
小倉付近で撮った記憶がありますが・・いつごろだったかな~?
No title
都電15番様
砂津車庫は三角屋根の建物で、路面電車の車庫としては立派で味がありました。
今は何の痕跡も残っていないのが残念です。
砂津車庫は三角屋根の建物で、路面電車の車庫としては立派で味がありました。
今は何の痕跡も残っていないのが残念です。
No title
昭和48年頃折尾駅にSL撮影に訪れましたが
西鉄の路面電車は撮影しませんでした、残念です!!
折尾駅舎は歴史があると聞いたので撮影しました
西鉄の路面電車は撮影しませんでした、残念です!!
折尾駅舎は歴史があると聞いたので撮影しました
No title
pajero4900様
西鉄の路面電車よりも、北九州の蒸機撮影に行かれていた方がうらやましいです!
再開発の名のもとに、貴重な歴史資産である折尾駅舎が解体されたのは残念でした・・・
西鉄の路面電車よりも、北九州の蒸機撮影に行かれていた方がうらやましいです!
再開発の名のもとに、貴重な歴史資産である折尾駅舎が解体されたのは残念でした・・・