fc2ブログ

記事一覧

2015年 583系天理臨を東北本線野木駅・小山駅で撮影

昨晩は飲みだったのに、未明に目が覚めました。
茨城での仕事前にあわよくば583系天理臨を見られないかネットをチェック。
静岡通過の時刻から推定すると、東北線内で天理臨をキャッチできそう。
あまり寝ていなかったのに、もうすっかり目が冴えてしまいました。

いつもの茨城での仕事より1時間以上早く家を出発。
ただ沿線にはほとんど鉄がいなくて、仕事までに来るのか不安になります。

撮影地は島式ホームでカブリの心配のない野木駅に決定。
ネットの天理臨通過情報を見ながら待ちます。
そして7:30頃、583系が来た!

2015年4月20日 東北本線野木駅 583系 天理臨 9769M

ちょっと構図をミスったのでトリミングしました。
それでも出会えるか自信のなかった天理臨に出会えたので満足。
しかも仕事にピッタリ間に合う時刻に通過してくれました。

おまけで野木駅を通過する非日常風景も。

2015年4月20日 東北本線野木駅 583系 天理臨 9769M


この後仕事に行くために小山駅で下車しましたが、そこでサプライズ!
運転停車でもう1回天理臨を見ることができたのです。

2015年4月20日 東北本線小山駅 583系 天理臨 9769M

車内は天理の爺さん婆さんでいっぱい。
わくわくドリームとは客層が大違いでした。
まぁ583系延命のためには乗車率が高いのは有難いことです。

普通電車を先に行かせてから、小山発は7:47頃。

2015年4月20日 東北本線小山駅 583系 天理臨 9769M

普通電車に追い抜かれる583系とはなんだか情けない気もしますが、
もう1回583系を見られたのでよし…と思いながら仕事に向かいました。
スポンサーサイト



コメント

No title

>普通電車に追い抜かれる583系とはなんだか情けない気もしますが
全くその通りですが,これも延命につながるものと思うしかないでしょう。

No title

abesan11様
確かに最後の583系が生き残るなら、のんびり走る臨時列車でもなんでもいい気がしますね。

No title

だいぶ昔は、常磐線のみちのく、ゆうづると使われていたのですが、
気がついて時には、居なくなっていました。
写真はないけど、みちのく、ゆうづるとも乗りました。

久しぶりに見てみたいです。

No title

こんにちは。

早朝からの出撃お疲れさまでした。
平日なので最初から諦めていましたが、
随分と早い時間に通過して行ったのですね。
今回はTDLには寄らなかったのでしょうか。

No title

鳥鉄親父様
自分が撮影を始めたころはゆうづるがまだ現役でした。
眠い目をこすりながら始発に乗って撮影に行きました。
20年以上前なのに、今とやっていることが変わりませんね…

No title

SL-10様
いつ来るのか分からないまま出撃するのはなかなか不安でした。

今回の天理臨は東海道→湘南新宿→東北本線経由だったようです。

No title

こんばんは。
583系の天理臨なんてあったのですね。さすが架線があればオールマイティ
の583系ですね。
2度も見物できて幸運でしたね。

No title

都電15番様
今回から天理臨は東海道経由の583系になりました。
老い先短いだろう583系を撮影するチャンスが増えたのがうれしいです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター