fc2ブログ

記事一覧

1992年 朝の583系ゆうづる

夜明けが早く天気もよい5月は、鉄ヲタにとってありがたい季節です。
早朝の夜行列車を撮影しやすいからです。
 
この日は常磐線を走る583系ゆうづるを撮影しました。

1992年5月 常磐線柏~北柏 583系 ゆうづる
 
後追いかつトリミング済の写真ではありますが…。
ゆうづるは青い583系に赤いHMがワンポイントになっていて好きでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

懐かしいです。
パンタに下のみが、寝台が広いので、指定を取ろうとしましたが、無理でした。数回乗った覚えがあります。
昼間、みちのくが走っていて、こちらも、数回、乗車しました。
遠い記憶です。
急行十和田も思い出します。

No title

鳥鉄親父様
自分の場合、583系乗車はきたぐにがほとんどです。
きたぐには急行だったので、周遊券の旅で重宝しました。

貧乏学生には、ゆうづる、はくつるは高値の花で、乗ったことがありませんでした。

No title

こんばんは。

92年5月ですか。
その頃は柏に住んでいました。
全く鉄に興味がなくなっていたので
近くで見れたはずのこのような風景を
撮影することもありませんでした。(悔)

No title

日中に乗った時、背もたれが固定で急行並みとブツブツ文句を言っていました。これで上野~青森を座っていると結構ツライです。

No title

SL-10様
せっかく常磐沿線に住んでいらしたのにもったいない…
自分も関西に住んでいた頃が非鉄期だったので、今となってはもったいないことをしたと思っています。

No title

glock様
自分は583系座席で昼間に長距離乗ったことはなかったのですが、やはり特急としてはワンランク落ちるのですね。
夜行急行としては165系の座席に比べて快適に感じていましたが…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター