コメント
No title
懐かしいです。
パンタに下のみが、寝台が広いので、指定を取ろうとしましたが、無理でした。数回乗った覚えがあります。
昼間、みちのくが走っていて、こちらも、数回、乗車しました。
遠い記憶です。
急行十和田も思い出します。
パンタに下のみが、寝台が広いので、指定を取ろうとしましたが、無理でした。数回乗った覚えがあります。
昼間、みちのくが走っていて、こちらも、数回、乗車しました。
遠い記憶です。
急行十和田も思い出します。
No title
鳥鉄親父様
自分の場合、583系乗車はきたぐにがほとんどです。
きたぐには急行だったので、周遊券の旅で重宝しました。
貧乏学生には、ゆうづる、はくつるは高値の花で、乗ったことがありませんでした。
自分の場合、583系乗車はきたぐにがほとんどです。
きたぐには急行だったので、周遊券の旅で重宝しました。
貧乏学生には、ゆうづる、はくつるは高値の花で、乗ったことがありませんでした。
No title
こんばんは。
92年5月ですか。
その頃は柏に住んでいました。
全く鉄に興味がなくなっていたので
近くで見れたはずのこのような風景を
撮影することもありませんでした。(悔)
92年5月ですか。
その頃は柏に住んでいました。
全く鉄に興味がなくなっていたので
近くで見れたはずのこのような風景を
撮影することもありませんでした。(悔)
No title
日中に乗った時、背もたれが固定で急行並みとブツブツ文句を言っていました。これで上野~青森を座っていると結構ツライです。
No title
SL-10様
せっかく常磐沿線に住んでいらしたのにもったいない…
自分も関西に住んでいた頃が非鉄期だったので、今となってはもったいないことをしたと思っています。
せっかく常磐沿線に住んでいらしたのにもったいない…
自分も関西に住んでいた頃が非鉄期だったので、今となってはもったいないことをしたと思っています。
No title
glock様
自分は583系座席で昼間に長距離乗ったことはなかったのですが、やはり特急としてはワンランク落ちるのですね。
夜行急行としては165系の座席に比べて快適に感じていましたが…
自分は583系座席で昼間に長距離乗ったことはなかったのですが、やはり特急としてはワンランク落ちるのですね。
夜行急行としては165系の座席に比べて快適に感じていましたが…