fc2ブログ

記事一覧

2015年 上信電鉄高崎駅構内の古典機関車

先日は娘と妙義山に登るために群馬へ行きました。
群馬に着いて、まずは上信電鉄高崎駅構内の車両たちを見に行きました。
2012年も同じ場所に行ったのですが、車両の位置が結構移動していました。
 
上信電鉄と言えば、なんといってもデキ。
5月5日に運転したばかりで、今回は撮影しにくい場所にいました。

2015年5月10日 上信電鉄高崎駅 デキ1+デキ3
 
隣にはデハ205がいました。
この顔は東武8000系みたいで個人的にはイマイチ好きになれません。

2015年5月10日 上信電鉄高崎駅 デハ205
 
今回1番目につきやすい場所にいたのは箱型電機ED31 6。

2015年5月10日 上信電鉄高崎駅 ED31 6
 
ED31 6と並んでいたのは新塗色の200形。

2015年5月10日 上信電鉄高崎駅 クハ303、ED31 6
 
朝は逆光なのが残念でしたが、今も古典機関車が見られるのはいいですね。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

デキも久しく見ておりません。
ED31も昔は青かったような…
昭和時代のデキをTBさせていただきます。
よろしくお願いいたします。

No title

こんばんは。
この間高崎駅に行ったのですが、こんな場所があったんですね。次回は是非ともその場所に行ってみたいと思います。それまでデキやEDが無くならないように願ってます・・・

No title

SL-10様
ED31が以前は青色だったのですか!
知りませんでした。

デキもイベントで電車を牽引するのは違和感があります。
本当は貨物列車を牽引してもらいたいですが、金にならないイベントになるから無理でしょうね…

No title

きゃみ様
デキは大切に動態保存されていそうですから、大丈夫でしょう。
関東近郊で古典機関車を何両も見られる場所は貴重ですし、ぜひ一度行ってみてください。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター