fc2ブログ

記事一覧

2015年 上信電鉄200形に乗って富岡へ

妙義山に登るための入口として富岡はイマイチなのですが、
今回は敢えてというか当然というか、上信電鉄で富岡に向かいました。
でも実は上信電鉄に乗車するのは24年ぶり。
10年程前は群馬に住んでいたのですが、その時は1度も乗車していません。
群馬は車社会ですからね・・・。
 
上信電鉄の高崎駅に行くと、待っていたのはなんと茶色の200形!
これは想像もしなかっただけにラッキーでした。

2015年5月10日 上信電鉄高崎駅 クハ304+デハ204
 
デハ204+クハ304は200形の2次車として1969年にデビューした車両。
高崎駅のホーム先端に行ってもう1枚撮ります。

2015年5月10日 上信電鉄高崎駅 デハ204+クハ304
 
クハ304に乗り込んで高崎駅を出発です。
昔懐かしい車内、窓からは茶色のデハ204の顔が見えて父はゴキゲンです。
娘は任天堂DSをやっていましたが・・・。
 
上州福島駅での交換待ちの間にも1枚撮影。

2015年5月10日 上信電鉄上州福島駅 クハ304+デハ204
 
上州富岡駅に到着。駅舎への渡りの構内踏切で最後の1枚。
オリジナルのオレンジとは違いますが、この色の方が絵になると思います。

2015年5月10日 上信電鉄上州富岡駅 クハ304+デハ204
 
 
この後は妙義山・中間道へ。バスが運休でタクシーを使うハメに。
そうと分かっていれば上信電鉄には乗車していなかったのですが。
それでも新緑の妙義山は楽しかったです。


 
下山後はバスで東富岡駅に戻りました。

2015年5月10日 上信電鉄東富岡駅 クモハ6001+クモハ6002
 
上信電鉄に妙義山と父の趣味丸出しの群馬ツアー。
でも娘はオヤツと任天堂DS効果で満足していたようです。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは

恥ずかしながら群馬(中之条)生まれなのに上信電鉄
そして妙義山に1度も乗った事も登った事もありません
ので出かけてみなければいけませんね(笑)
家族サービスご苦労様でした。

No title

pajero4900様
中之条だとなかなか上信電鉄沿線には用事がないですよね。
妙義は山歩きしなくても、妙義神社など観光できる場所がありますし、ぜひ1度行ってみてください。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター