fc2ブログ

記事一覧

2013年 明知鉄道に乗って明智へ②

明智に到着後折り返しの列車まで少し時間があったので、
夕暮れ近い明智の町を駆け足で散歩しました。
 
まずは明智駅舎。

2013年5月15日 明知鉄道明智駅
 
明智駅では今も硬券が健在です。

2013年5月15日 明知鉄道明智駅
 
 
田舎の町に似つかわしくないシャムネコと昔懐かしい郵便ポスト。


 
旧村役場。明智の町には昔の建物が数多く残っています。


 
この日の最後の光を浴びた昔ながらの蔵。


 
駅に戻って帰りも同じアケチ11で帰ります。
明智側が赤い顔なのに対し、恵那側は白い顔のラッピング車両です。

2013年5月15日 明知鉄道明智駅 アケチ11
 
明智から列車に乗っていると日が暮れ、
恵那に着くころには真っ暗になっていました。
スポンサーサイト



コメント

No title

● 様 国鉄時代の名残ですねぇ。
やっぱり硬券時代が切符らしくエエですよね。

No title

河内の鉄チャン様
硬券を持っていると近距離でも旅という感じがします。
ペラペラの軟券で自動改札では、遠くに行ってもなんだか味気ないです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター