fc2ブログ

記事一覧

1991年 加越能鉄道の路面電車 デ7075

かつての加越能鉄道の路面区間は現在は万葉線として運行されています。
中都市を結ぶ路線だったせいか地味な雰囲気でした。
 
おそらく能町口駅に向かってくるデ7075。

1991年5月3日 加越能鉄道米島口~能町口? デ7075
 
デ7070形は1967年に製造。地味なスタイルの路面電車です。
現在も一部の車両は現役で吊り掛け音を響かせているようです。
 
越ノ潟駅に停車中のデ7075。

1991年5月3日 加越能鉄道越ノ潟駅 デ7075
 
2001年に3セク化されましたが、路線が残ったのはよかったです。
来月、富山に行く用事があるので24年ぶりに訪問してみようかな?
スポンサーサイト



コメント

No title

1枚目の写真,素晴らしい臨場感です。これだけの物は,珍しいです。

No title

abesan11様
おほめいただきありがとうございます。
…なのですが実はこれはピンボケ写真なのです。
ピンボケを少しでもごまかせないかとレタッチしていたら、こんな仕上がりになりました。

No title

こんばんは。
1999年に行きました。是非最近の様子を撮って来て下さい。

No title

都電15番様
万葉線も新型車両が幅を利かせているようです。
いつだったら旧型車両に会えるか、運用を調べておかないと…

No title

こんばんは。
調べてみたところ1967年製は7071、7073、7074、7075、7076の5両が走っているそうですね。わたしもこの冬に高岡駅でたまたま7076を撮ってました(このブログを見て7076だということを知りました・・・)が、ピンク色になってました。
北陸方面に行かれる事が多いですか?古い写真楽しみにしてます。

No title

きゃみ様
この7075もまだ現役なのですね。
また会えないか楽しみです。

実は北陸は最近はまったく行っていません。
来月は約10年ぶりの北陸行きです。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター