fc2ブログ

記事一覧

1991年 九頭竜川を渡る越美北線のキハ52

九頭竜湖駅からの帰り、一乗谷見物のために一乗谷駅で途中下車しました。
自転車で見物の合間に九頭竜川を渡るキハ52を撮影しました。

1991年5月4日 越美北線越前高田~一乗谷 キハ52 156
 
一乗谷は朝倉氏の本拠でしたが、ただの野原でした。
あまり写真になりそうな場所もなく、記録写真も1枚も撮りませんでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは
”一乗谷””朝倉氏”激しくそそられますが、400年もたってしまうとそんなものなのかもしれません。

一乗谷博物館ができて観光バスがやってきてみやげ物やが軒を連ねるよりはひっそりしていた方がもしかして良いのかもしれませんね。福井県の税収は・・・別として・・?!

No title

● 様 中々このような線区に撮影に行かれる方も
少ないかと思います。 昔の蒸気時代では96なんかを
撮影に行ってると思いますが。

No title

tom様
一乗谷は信長に焼き尽くされたので、当時はほとんど何もない野原だったのだと思います。
今は一乗谷もいろいろと復元ざれているようですね。

No title

河内の鉄チャン様
越美北線は乗り鉄という用事(?)があったから行きましたが、そうでなければなかなか行くような場所ではないですね。
まして今やキハ52もいないし、もう行くことはなさそうな気がします。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター