コメント
No title
こんばんは
”一乗谷””朝倉氏”激しくそそられますが、400年もたってしまうとそんなものなのかもしれません。
一乗谷博物館ができて観光バスがやってきてみやげ物やが軒を連ねるよりはひっそりしていた方がもしかして良いのかもしれませんね。福井県の税収は・・・別として・・?!
”一乗谷””朝倉氏”激しくそそられますが、400年もたってしまうとそんなものなのかもしれません。
一乗谷博物館ができて観光バスがやってきてみやげ物やが軒を連ねるよりはひっそりしていた方がもしかして良いのかもしれませんね。福井県の税収は・・・別として・・?!
No title
● 様 中々このような線区に撮影に行かれる方も
少ないかと思います。 昔の蒸気時代では96なんかを
撮影に行ってると思いますが。
少ないかと思います。 昔の蒸気時代では96なんかを
撮影に行ってると思いますが。
No title
tom様
一乗谷は信長に焼き尽くされたので、当時はほとんど何もない野原だったのだと思います。
今は一乗谷もいろいろと復元ざれているようですね。
一乗谷は信長に焼き尽くされたので、当時はほとんど何もない野原だったのだと思います。
今は一乗谷もいろいろと復元ざれているようですね。
No title
河内の鉄チャン様
越美北線は乗り鉄という用事(?)があったから行きましたが、そうでなければなかなか行くような場所ではないですね。
まして今やキハ52もいないし、もう行くことはなさそうな気がします。
越美北線は乗り鉄という用事(?)があったから行きましたが、そうでなければなかなか行くような場所ではないですね。
まして今やキハ52もいないし、もう行くことはなさそうな気がします。