fc2ブログ

記事一覧

2015年 富山駅前を走る富山地鉄の路面電車

富山地鉄は鉄道線だけでなく軌道線も運行しています。
今回は富山駅前を走る富山地鉄の路面電車7000形を取り上げます。
 
富山では今でも7000形が吊掛け音を響かせながら活躍しています。

2015年6月4日 富山地鉄軌道線富山駅~電鉄富山駅 デ7017
 
新幹線開業で大きく変化したJR富山駅を背景に路面電車が走ります。
屋根上にタウンワークの広告をつけたり…

2015年6月4日 富山地鉄軌道線富山駅~電鉄富山駅 デ7017
 
パチンコ屋の宣伝をしたり…

2015年6月4日 富山地鉄軌道線富山駅~電鉄富山駅 デ7012
 
ケーブルテレビの宣伝をしたり…
と広告による小銭稼ぎをがんばっているようです。

2015年6月4日 富山地鉄軌道線富山駅~電鉄富山駅 デ7016
 
 
また日を改めても撮影。
2014年にレトロ電車として改装されたデ7022。

2015年6月5日 富山地鉄軌道線富山駅~電鉄富山駅 デ7022
 
デ7018だけは、今もグリーンとベージュの従来の塗色のままです。
やっぱりこの色が1番落ち着きます。

2015年6月5日 富山地鉄軌道線富山駅~電鉄富山駅 デ7018
 
 
富山最終日、街中で1杯やりました。
富山で今回おいしかったお酒は勝駒。
富山市内でも3店舗しか売っていなくて、県外にはほとんど出ないようです。

 
1杯やった後は吊掛け音を楽しみながら富山駅に戻りました。

2015年6月6日 富山地鉄軌道線電鉄富山駅 デ7015
 
デ7000形は廃車が進んでいるものの、まだ11両が現役のようです。

今回は短時間でその半数以上が撮影できました。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
路面電車では珍しいシンプルカテナリーの吊架線にZパンタ、そして同形式ながら一台ごとに違う塗装、行ったことがない富山地鉄の軌道線を楽しませていただきました。ありがとうございます。

No title

glock様
今まで架線の掛け方など気にしたことがありませんで、調べてみました。
架線にもいろいろあるんですね。勉強になりました。
貴重な情報ありがとうございました。

No title

こんばんは
7000形よりも”勝駒”に惹かれるものがあります(笑)。ぜひ来年以降、ゲットしに行きたい、と思います。

No title

tom様
勝駒は本当に美味しかったです。
富山市内でも貴重ですし、手に入れるには下調べが必要です。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター