fc2ブログ

記事一覧

2015年 銚子電鉄 外川駅にデハ801を訪ねる

千葉の実家からジジババ、孫たちと銚子にドライブに行きました。
子供たちを海で遊ばせた後、少しだけ外川駅に寄り道しました。
目的は廃車後外川駅に留置されているデハ801です。

10数年ぶりに外川駅に来ました。
昔と変わらない、潮風に耐えてきた古い駅舎。

015年7月12日 銚子電鉄外川駅

四半世紀前の外川駅舎。やっぱりほとんど変わりがありません。

1990年10月10日 銚子電鉄外川駅


少しですが銚子電鉄に貢献できるよう、入場券を買って構内に入ります。
早速お目当てのデハ801を。
銚電昭和ノスタルジー館のHMがついています。

2015年7月12日 銚子電鉄外川駅 デハ801

構内には今年廃車になったデハ1002もいます。
これが営団から来て旧型車が廃車になった時はガッカリでした。
1959年製造で50年以上走り続けてきたのだから、
今やそんなデハ1000形も廃車になって仕方がない車齢ですね。

2015年7月12日 銚子電鉄外川駅 デハ1002

デハ1002とデハ801のツーショット。

2015年7月12日 銚子電鉄外川駅 デハ1002、801


駅の外に出てデハ801を眺めます。

2015年7月12日 銚子電鉄外川駅 デハ801

似た雰囲気の昔の写真を。
今に比べて、自由自在に線路内に入っていましたね…

1993年7月4日 銚子電鉄外川駅 デハ101、デキ3

デハ801は1950年製造で、伊予鉄道→銚子電鉄と流れてきました。
2010年に廃車になり、現在は外川駅の留置線にいます。

2015年7月12日 銚子電鉄外川駅 デハ801

デハ801のお顔をアップで。潮風にやられています。

2015年7月12日 銚子電鉄外川駅 デハ801

デハ801は末長く保存されるといいのですが、
銚子電鉄の体力を考えると大変かもしれません。
過去にもデハ101や501が最終的に解体されましたが、
そうならないことを祈るのみです。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。外川駅、昔から変わらず雰囲気よいですね~。この夏に鉄道で訪問しようと密かに企んでいます。
個人的にはデハ1002を見てみたいです。これって丸ノ内線ですよね・・・?

No title

きゃみ様
外川駅の雰囲気は1960年代の写真でも車輌以外はほとんど変わらないですね。
デハ1002は元は丸ノ内線の方南町支線で走っていたみたいですね。

No title

こんばんは。
2年前に訪れた時と比較して、おっしゃるようにデハ801の傷み具合はひどいですね。現役時代、外付けの尾灯や飛び出しているドア側灯、そして温かみのある板張りの床や天井が好きでした。

今度、私の方でもデハ801やデハ1001・1002が元気だったころの写真をUPしたいと思います。最近の姿、ありがとうございます。

No title

glock様
やはりデハ801は傷んでいっているのですね。
最後はボロボロになって解体…となってしまうんでしょうか。

銚子電鉄の写真のアップも楽しみにしています。

No title

久しぶりに
ぬれせんと鯛焼きを買いに、訪れたいですね。

大昔、小学生の遠足は、銚子でした。
醤油工場見学をしたのをふと思い出しました。

No title

鳥鉄親父様
自分も小学校の遠足は銚子の醤油工場見学でした。
懐かしいです。
千葉県周辺の小学校遠足の定番ですかね?

No title

こんばんは。
外川駅は変わってませんね。デハ801のあったところに昔、トロッコ
客車の無蓋車があったのを見たことを覚えてます。

No title

都電15番様
本当に外川駅の雰囲気は変わりませんね。

そういえば澪つくし号に乗ったこともありました。
海辺の路線であのような車両が復活するとうれしいのですが…

No title

こんばんは。
私は昭和59年と平成17年にこの駅を訪問しました。
駅の雰囲気は変わらずで、お写真を拝見すると駅前に
駐車中の車に時代を感じますね。主題と外れて恐縮ですが
旧営団2040号は中野の親戚宅へ行く際お世話になった1両でした。
形を留めているうちに訪問したいものです。

No title

garatahmet様
外川駅は電車や車に時代の変化を感じる一方で、駅舎や街の雰囲気が大きく変わらないのがいいです。

デハ1002もこのままだと朽ち果てていく可能性が高いと思います。
訪問されるのでしたらお早めに…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター