コメント
No title
こんばんは
大井川にも小田急1900がいたんですね。富士急しか知りませんでした。確かもとは”特急車”と思います。小田急時代は何度か拝んでいます。懐かしい車です。
大井川にも小田急1900がいたんですね。富士急しか知りませんでした。確かもとは”特急車”と思います。小田急時代は何度か拝んでいます。懐かしい車です。
No title
大井川鐵道に初めて乗ったのは,小学校の林間学校の時で,非冷房の旧型電車ばかりでした。南海や近鉄の車両が入った時には「冷房車が入った。」と喜んだものです。
No title
tom様
大井川の小田急1900はあくまで機関車的役割だったようです。
残念ながら走行シーンを拝むことはできませんでした。
大井川の小田急1900はあくまで機関車的役割だったようです。
残念ながら走行シーンを拝むことはできませんでした。
No title
abesan11様
林間学校で大井川に乗車とはうらやましいですね。
自分の小学校の林間学校は近所のキャンプ場で、物珍しくもありませんでした。
林間学校で大井川に乗車とはうらやましいですね。
自分の小学校の林間学校は近所のキャンプ場で、物珍しくもありませんでした。
No title
重連すみません。返信ご無用です。
中学の林間学校も,大学1年の時の夏の合宿も大井川鐵道で,これはこれで,物珍しくもありませんでした。何と言っても旧型電車ですから,東海道本線に比べると格段に落ちます。
後者の時には蒸機による運転が開始されていて,その時に撮った写真があります。
中学の林間学校も,大学1年の時の夏の合宿も大井川鐵道で,これはこれで,物珍しくもありませんでした。何と言っても旧型電車ですから,東海道本線に比べると格段に落ちます。
後者の時には蒸機による運転が開始されていて,その時に撮った写真があります。