fc2ブログ

記事一覧

1990年 工場地帯を走る和田岬線の旧客プッシュプル

和田岬周辺はいかにもな工場地帯です。
古ぼけた無機質な建物が立ち並ぶ合間を旧型客車が走っていました。

1990年7月21日 和田岬線和田岬~兵庫 DE10 1049
 
和田岬線はプッシュプルで兵庫⇔和田岬を行ったり来たりしていました。
同じ列車の後追いも撮影。当然車掌も後ろ向きで乗車しています。

1990年7月21日 和田岬線和田岬~兵庫 DE10 1044
 
自分が本格的に鉄になった時、生き残っていた旧客は和田岬線だけでした。
和田岬線から旧客が消えたのはこの年の秋。
かろうじてこれだけでも撮影に間に合ったのはラッキーでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
ひゃ~これはすごい!
1990年の秋に消えたんですか~!残念。

No title

都電15番様
しかも通勤用の車輌なので、車内にはほとんど座席なし!
旧客の旅情はありませんが、面白い路線でした。

No title

こんばんは。これも貴重ですね~。
通勤客を乗せて走る旧型客車って独特なものがあって、無くなってしまい残念です。今は電車かもしれませんが一度訪れてみたい場所の一つですね。

No title

きゃみ様
和田岬線には旧客時代には2度行きましたが、気動車になり、さらに電化されてからは行ってません。
地震もあり、あたりは大きく変化したかもしれませんが、再訪してみると面白いのかもしれません。

No title

こんばんは。
車体中央に増設された、外吊のドアが異様な雰囲気でしたね。
などといいつつ、私が初めて乗ったのは既に気動車になった
震災後でしたが・・・和田岬も地下鉄が開通して、かなり
雰囲気が変わったのかも知れないですね・。

No title

garatahmet様
しかもそのドアは開けっ放しでした。
2枚目の写真では、よく見ると外に半身を出している乗客もいます。

和田岬線は今、地下鉄の赤字を解消するために廃線が検討されていると言います。
なんだか利用者のことを考えない本末転倒な話だなと感じます。

No title

● 様 この時代の和田岬線が良かったですよね。
今仕事で神戸のこの付近に行く機会が多いです。
懐かしい写真を有難う御座います。

No title

河内の鉄チャン様
車輌的にはこの頃がベストですね。
今はただの103系(それも減りつつありますが)ですし。

この付近によく行かれるとのことですが、風景も変わりつつあるのでしょうか。

ただの103系

はじめまして。

昨日、ただの103系を撮ってきましたけど、これも見てみたかったですねぇ。

No title

スピードマスター様
工場地帯をプッシュプルで走る旧客は魅力的でした。
結局和田岬線から旧客が消えてからは、1度も訪問していません。
気がつけばキハ35は消え、103系もいなくなる時代になってしまいましたね…。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター