1993年 雨の中の長野電鉄モハ1501
- 2015/07/29
- 12:45
妻女山から長野電鉄モハ1501を俯瞰撮影した後は雨が降り始めました。
松代付近を走るモハ1501。記録がなくて正確な撮影地が不明です。
単行電車がカーブをのんびりと曲がって来ました。
1993年7月30日 長野電鉄松代付近? モハ1501この頃は1500形だけではなく、元東急の青ガエルも走っていました。
1993年7月30日 長野電鉄松代付近? 2500系松代駅舎。古き良き正しき木造駅舎という感じがします。
1993年7月30日 長野電鉄松代駅松代駅に停車中のモハ1501。1951年製造の運輸省規格型電車です。
1993年7月30日 長野電鉄松代駅 モハ1501ホーロー板が面白かったのでトリミングして、さらに白黒にしてみました。
白黒にすると昭和30年代のような雰囲気です。
「須坂方面行のりば」の表示の下の「メガネのいとう」。
メガネのイラストがレトロ。今も長野市内で数店舗あるみたいです。
このモハ1501に乗車して須坂に向かいました。
須坂駅に到着後、構内に停車中のモハ1501。
1993年7月30日 長野電鉄須坂駅 モハ1501右奥には日比谷線から来たステンレス車輌が見えます。
置き換えでモハ1501の命運ももはや尽きようとしていました。
1500形はこの1993年に運用離脱となっています。
スポンサーサイト