fc2ブログ

記事一覧

2015年 朝から失敗続きの583系天理臨撮影…

583系天理臨が首都圏を通るので、早起きで撮影に行きました。

まずは東戸塚駅へ。
あぁ!東海道貨物を通ると思ったら、本線から583系が来た!
慌てて本線側に移動しましたが、間に合いません…失敗その1。

2015年7月31日 東海道本線大船~横浜 583系 天理臨

続いて横浜に移動。乗換時間の間に停車中の583系を撮影。
駅撮りしていたら、予定の京浜東北線に乗り損なった…失敗その2。

2015年7月31日 東海道本線横浜駅 583系 天理臨

次の京浜東北線が来るまでの間に、583系が横浜に来た記念写真を。

2015年7月31日 東海道本線横浜駅 583系 天理臨

次の京浜東北線に乗ると、新子安での撮影に間に合いませんでした。
東神奈川駅のホーム先端で撮影することにします。
あ!前面に少し影がかかってしまった…失敗その3。

2015年7月31日 東海道貨物横浜~鶴見 583系 天理臨

今日は朝から失敗続きでションボリでした。
家族運用があるので撮影はここまでです。
本当は武蔵野線にも行きたかったのですが。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
関東の最近の情勢にはうとくなりましたが、月光型の横浜走行の
撮影は良い記念になりましたね。

No title

都電15番様
最近の583系の関東出現率は、わくドリにリバイバル列車などもあり比較的高いです。
ただ日中の横浜駅に出現することは珍しいので、本当にいい記念にはなりました。

No title

自宅すぐ横に奈良線がありながら、51が牽引するブルトレだけでなく、天理臨は一度も撮影したことがありませんので新鮮で素晴らしいです。最近では14系・24系・183・そしてチキ臨もカメラを構えていない時に通過。通過時間も夜中や明け方が多いので、ご近所では幻の列車と言われています。(夜中の踏切が結構長く煩いので…)

No title

京都の鉄ビタミン愛好者様
関西だと天理臨を撮影しやすいのかと思いきや、そうでもないのですね。
そういえば自分が京都に住んでいた頃も、1度も天理臨を撮影したことはありませんでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター