コメント
No title
おはようございます。新旧66いい感じに撮影されてますね。100番台の初期型より後期の四角いライトのが子供の頃は似合うと思ってましたが今となっては(笑) 丸目のライト渋いですよね‼妻に話すと、どれ見ても同じやんと、門前払いです(^^;66のクーラーいっそのこと、いろんな色に塗り…楽しませてほしいです。
No title
かず様
正直EF66 100番台は、あのいかにもJR化後の軽薄な感じの塗色が好きでなく、ほとんど注目したことがありませんでした。
ただ今回改めてそのデザインを見ると悪くないですね。
ライトの形など気にしたことがありませんでしたが、これからはそこらの違いも注意して見てみたいです。
正直EF66 100番台は、あのいかにもJR化後の軽薄な感じの塗色が好きでなく、ほとんど注目したことがありませんでした。
ただ今回改めてそのデザインを見ると悪くないですね。
ライトの形など気にしたことがありませんでしたが、これからはそこらの違いも注意して見てみたいです。
No title
こんばんは
東戸塚も随分と開発が進んだようですね、懐かしい場所でEF6633号機を撮影されていますね
実は昭和60年代友達が戸塚に住んでいたので良く遊びに
行った事がありました。
東戸塚も随分と開発が進んだようですね、懐かしい場所でEF6633号機を撮影されていますね
実は昭和60年代友達が戸塚に住んでいたので良く遊びに
行った事がありました。
No title
pajero4900様
関東近郊の駅周辺はどこも開発が進みすぎですね。
東戸塚もやはり開発の波に飲み込まれているのですね。
一方で地方は駅周辺の衰退が目立ちすぎる気がします…
関東近郊の駅周辺はどこも開発が進みすぎですね。
東戸塚もやはり開発の波に飲み込まれているのですね。
一方で地方は駅周辺の衰退が目立ちすぎる気がします…
No title
こんばんは。
東戸塚のホームは良い撮影地ですね。大昔、EF58のひく荷レを撮った
ことがあります。
東戸塚のホームは良い撮影地ですね。大昔、EF58のひく荷レを撮った
ことがあります。
No title
都電15番様
確かに東戸塚は撮影しやすかったです。
本当は583系をこのアングルで撮るつもりでしたが、貨物線ではなく本線を走って行ってしまいました…
確かに東戸塚は撮影しやすかったです。
本当は583系をこのアングルで撮るつもりでしたが、貨物線ではなく本線を走って行ってしまいました…