fc2ブログ

記事一覧

2015年 津山駅をちょっとだけ訪問

津山に嫁いだ妹に会いに、岡山から家族でドライブに行きました。
妹と別れた後はちょっとだけ津山駅へ。津山駅に行くのは25年ぶりです。


2015年8月6日 津山線津山駅
                            
1990年の津山駅の写真も。
四半世紀経ちましたが、駅舎は何も変わっていません。
今回は駅前の整備工事中で、同じアングルでは撮影できませんでした。

1990年3月13日 津山線津山駅
 
駅スタンプを集めている子供たちと一緒に駅構内を覗きます。
単行のキハ120が停車していました。

2015年8月6日 津山線津山駅 キハ120330
 
最近は観光スポットとして整備中の扇形機関庫を遠くから望みます。

2015年8月6日 津山線津山駅
 
今年は車両搬入作業のため、機関庫の一般公開はされていません。
準備が整ったら定期的かつ頻繁に公開してくれるといいのですが。
 
最後に津山のシンボル、津山城。ここを訪れるのも25年ぶり。
天守閣はありませんが、立派な石垣が残っていて、一見の価値ありです。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
津山の機関庫の再公開、楽しみですね。
来年は、京都&津山がHOTでしょうか。

No title

glock様
津山の扇形庫が公開されたら改めて津山に行きたいです。
若桜鉄道のC12や、津山線の明治生まれの駅舎などと連動して訪問するとさらに面白いかもしれません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター