fc2ブログ

記事一覧

2015年 津山線 牧山~野々口でキハ40タラコ三昧①

朝から子供たちには夏休みの宿題をやらせて、クソ親父は鉄ヲタ活動です。
蒸機時代は有名だったという、津山線の牧山~野々口に行きました。
 
まずは道路沿いから見えた中谷下踏切で撮影。
4両フルタラコの快速ことぶきが来ました。
せっかくの快速だからHMがあればもっといいのですが。

2015年8月7日 津山線野々口~牧山 キハ471004 ことぶき
 
道路に下りて築堤を走るキハ40単行。

2015年8月7日 津山線野々口~牧山 キハ402048
 
2両編成の下り列車。

2015年8月7日 津山線牧山~野々口 キハ4745
 
中谷下踏切周辺では結局3列車を撮影しました。

朝のラッシュ帯なので、効率よく撮影することができました。

スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます‼津山線も砂丘時代に、少しだけ かじった程度ですので本腰入れてキハ40狙いで訪れてみたいです。ほんと、素晴らしい写真ですね♪岡山近郊とは思えません。余談ですが、少し津山よりの、カバヤ製菓工場より チョコの甘い香りは漂ってきたでしょうか?(笑)

No title

かず様
自分も津山線に行くのは砂丘が走っていた頃以来です。
岡山から車で30分、まだ区内というのが信じられない風景でした。
カバヤは…さすがに匂いがするところまでは行きませんでした。

No title

おはようございます。

タラコ色のキハ40系いいですね。だんだん懐かしくなりつつあります。

No title

イー様
キハ40は昔から嫌いではありませんでしたが、撮影中に来るとちょっとガッカリしていました。
しかし今や徐々に希少になり、あえて求めて撮影に行くようになりましたね。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター