fc2ブログ

記事一覧

2015年 津山線 牧山~野々口でキハ40タラコ三昧②

中谷下踏切で撮影の後は車を走らせて、
手立トンネル牧山側入口付近で小俯瞰しました。
大俯瞰も好きですが、こんな感じの小俯瞰も好きです。
ちょうど4両編成が来てくれてラッキーです。

2015年8月7日 津山線牧山~野々口 キハ402045
 
再び車に乗り込んで、今度は手立トンネルの野々口側に向かいます。
夏草をかき分けるようにやって来た2両編成のことぶきを俯瞰しました。
急行砂丘廃止後の津山線では快速が走っていますが、見た目は普通と同じ。

2015年8月7日 津山線野々口~牧山 キハ471128 ことぶき 
 
かつての撮影名所だった大築堤を遠くから俯瞰。
夏草が多くて足下が隠れがち。

2015年8月7日 津山線野々口~牧山
 
最後に陸橋から小俯瞰。
このキハ47は色褪せた上にツギハギで見苦しいです。

2015年8月7日 津山線野々口~牧山 キハ471094
 
同じ場所で後追いも。

2015年8月7日 津山線野々口~牧山 キハ4745
 
わずか2時間弱の滞在ですが、収穫は多かったです。
蒸機の撮影名所だったというだけに、素晴らしいロケーションでした。
今や訪れる人も少ないこの撮影地。
蒸機が走るシーンを想像するだけで興奮します。
若桜のC12をJRが復活させて、時には岡山~若桜を走らせる…

なんてことはあり得ないかな。

スポンサーサイト



コメント

No title

● 様 おはようございます…津山線とはマイナーな
線区ですが…この写真を拝見する限り国鉄ですねぇ。
いい撮影場所がいっぱい有りそうですね。
大幹線よりエエですわ。

No title

河内の鉄チャン様
津山線は本当に国鉄の雰囲気が色濃く残っていました。
これで蒸機…は無理でも国鉄色の急行でも走っていれば、言うことはないのですが。

No title

電柱が殆ど無いので、蒸機にはもってこいのロケーションですね。
でも蒸機では営業収入があまり上がらないみたいですからね~

ナイス! ポチ

No title

片上鉄道 “吉ヶ原”様
まあこの辺りを蒸機が走るなんて妄想ですからね…
ただやはり蒸機は架線がないところを走っている姿がいいです。

No title

こんばんは

津山線一連の写真を拝見いたしました、たらこ三昧とは
羨ましい限りです!!
妹さん良いところに嫁がれたですね、1枚目のたらこ
4連良い位置で撮影されましたね、ナイスです!!

No title

こんばんは。
津山線の気動車は屋根回りが指宿枕崎線のものより賑やかで良いですね。
ちょこっと上から目線に良い感じです。

No title

pajero4900様
津山線はひたすらタラコで本数も多いから撮影にはいいですね。
鉄にとってはよい津山ですが、妹は知り合いもいない津山でヒマにしているようです…

No title

都電15番様
ちゃんと屋根回りまでチェックされているとはさすがですね。
首都圏にいるとキハ40を見ることもめったにないので、そこまで差異を気にすることがありませんでした…。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター