コメント
No title
こんにちは。
ミカイと言うと日本のD51を一回り大きくしたカマで、標準的な貨物機でしたよね。
混合列車のようで今の中国を見ていると、とても20年前の姿には見えません。
ミカイと言うと日本のD51を一回り大きくしたカマで、標準的な貨物機でしたよね。
混合列車のようで今の中国を見ていると、とても20年前の姿には見えません。
No title
こんにちは。
満鉄で走っていた蒸機なのですね。
20年前に見られたというのが凄いですね。
10年後位に復活したりしないのでしょうか。
満鉄で走っていた蒸機なのですね。
20年前に見られたというのが凄いですね。
10年後位に復活したりしないのでしょうか。
No title
glock様
ミカイも前進型に比べれば小さかったですが、やはり標準軌なので日本に比べると大ぶりに感じました。
20年近く前まで蒸機混合列車が走っていたというのもすごい話ですね。
ミカイも前進型に比べれば小さかったですが、やはり標準軌なので日本に比べると大ぶりに感じました。
20年近く前まで蒸機混合列車が走っていたというのもすごい話ですね。
No title
SL-10様
正確にはこのカマが満鉄で走っていたかは分かりませんが、満鉄で走っていたのと同型ではあります。
中国で蒸機の復活はないでしょうね…。
あってもド派手な変なものになってしまいそうです。
日本も牽引客車を見ると、よそのことは言えませんが。
正確にはこのカマが満鉄で走っていたかは分かりませんが、満鉄で走っていたのと同型ではあります。
中国で蒸機の復活はないでしょうね…。
あってもド派手な変なものになってしまいそうです。
日本も牽引客車を見ると、よそのことは言えませんが。
No title
こんばんは。
いまや海南島まで、高速鉄道が走っているのですか・・・
開発の話は色々聞きますが、そちらの方に正直驚いてしまいました。
お写真を拝見して、改めてその後20年の中国の”膨張”ぶり
(この表現はどうかとも思いますが・・・)を感じたようにも思います。
いまや海南島まで、高速鉄道が走っているのですか・・・
開発の話は色々聞きますが、そちらの方に正直驚いてしまいました。
お写真を拝見して、改めてその後20年の中国の”膨張”ぶり
(この表現はどうかとも思いますが・・・)を感じたようにも思います。
No title
garatahmet様
中国もだいぶ変化しているでしょうね。
20年前は古ぼけた建物が多く、親切な人が多かった気がします。
最後に行ったのは8年前ですが、もう今はどうでしょうか。
あえて行きたいという気持ちにもなりませんが…
中国もだいぶ変化しているでしょうね。
20年前は古ぼけた建物が多く、親切な人が多かった気がします。
最後に行ったのは8年前ですが、もう今はどうでしょうか。
あえて行きたいという気持ちにもなりませんが…
No title
● 様 海南島には以前一度行きましたが蒸気撮影は
出来ずで残念でした。 しかしここはリゾートですよね
出来ずで残念でした。 しかしここはリゾートですよね
No title
河内の鉄チャン様
この後さらに海辺にも行って撮影しました。
ビーチは中国人観光客がごった返していて、リゾート地なんだろうけれど、あまりリゾートな気分になりませんでした。
この後さらに海辺にも行って撮影しました。
ビーチは中国人観光客がごった返していて、リゾート地なんだろうけれど、あまりリゾートな気分になりませんでした。
No title
20年前に蒸機ですか、それも混合列車で牽引するSLは、満鉄で走行していたのと同型ですか。20年前といえば、オウム真理教が地下鉄サリンを起した年ですよね。そうかんがえると、中国の発展はすざましいですね。
No title
旅の途中様
海南島で蒸機を見たのは最近と思っていましたが、もう20年もたつんですね。
当時は中国もまだのどかだった気がしますが、もうすっかり変わっているんでしょうね…
海南島で蒸機を見たのは最近と思っていましたが、もう20年もたつんですね。
当時は中国もまだのどかだった気がしますが、もうすっかり変わっているんでしょうね…