fc2ブログ

記事一覧

1995年 中国海南島の解放型蒸機の混合列車

最近新しいネタばかりで、ちょっと飽きてきたので昔の海外蒸機ネタを。

1990年代半ば、中国の海南島にはまだ解放型蒸機が現役で走っていました。
海南島の都市、三亜近くの踏切で解放型混合列車を撮影しました。

1995年8月26日 海南西環線三亜付近 解放型2178
 
解放型は元満鉄のミカイです。
ただし解放型には新中国でミカイをコピーして製造したものもあります。
この車両の製造が満州時代か新中国後かは分かりません。
 
今やリゾートとして開発されてしまい、新幹線も走っている海南島ですが、
20年前にはこんな魅力的な鉄道風景が見られたのでした。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
ミカイと言うと日本のD51を一回り大きくしたカマで、標準的な貨物機でしたよね。
混合列車のようで今の中国を見ていると、とても20年前の姿には見えません。

No title

こんにちは。

満鉄で走っていた蒸機なのですね。
20年前に見られたというのが凄いですね。
10年後位に復活したりしないのでしょうか。

No title

glock様
ミカイも前進型に比べれば小さかったですが、やはり標準軌なので日本に比べると大ぶりに感じました。
20年近く前まで蒸機混合列車が走っていたというのもすごい話ですね。

No title

SL-10様
正確にはこのカマが満鉄で走っていたかは分かりませんが、満鉄で走っていたのと同型ではあります。

中国で蒸機の復活はないでしょうね…。
あってもド派手な変なものになってしまいそうです。
日本も牽引客車を見ると、よそのことは言えませんが。

No title

こんばんは。
いまや海南島まで、高速鉄道が走っているのですか・・・
開発の話は色々聞きますが、そちらの方に正直驚いてしまいました。
お写真を拝見して、改めてその後20年の中国の”膨張”ぶり
(この表現はどうかとも思いますが・・・)を感じたようにも思います。

No title

garatahmet様
中国もだいぶ変化しているでしょうね。
20年前は古ぼけた建物が多く、親切な人が多かった気がします。
最後に行ったのは8年前ですが、もう今はどうでしょうか。
あえて行きたいという気持ちにもなりませんが…

No title

● 様 海南島には以前一度行きましたが蒸気撮影は
出来ずで残念でした。 しかしここはリゾートですよね

No title

河内の鉄チャン様
この後さらに海辺にも行って撮影しました。
ビーチは中国人観光客がごった返していて、リゾート地なんだろうけれど、あまりリゾートな気分になりませんでした。

No title

20年前に蒸機ですか、それも混合列車で牽引するSLは、満鉄で走行していたのと同型ですか。20年前といえば、オウム真理教が地下鉄サリンを起した年ですよね。そうかんがえると、中国の発展はすざましいですね。

No title

旅の途中様
海南島で蒸機を見たのは最近と思っていましたが、もう20年もたつんですね。
当時は中国もまだのどかだった気がしますが、もうすっかり変わっているんでしょうね…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター