fc2ブログ

記事一覧

2015年 稲村ケ崎~極楽寺で江ノ電を撮影

江ノ電には何回も撮影に行ったのですが、稲村ケ崎での撮影は初めてでした。

稲村ケ崎から極楽寺方向に戻ると併用軌道(?)の区間があります。
道路と線路の間に柵がないのが面白いですね。

2015年8月11日 江ノ電極楽寺~稲村ケ崎 2002+2052
 
この区間には古い酒屋もあります。
ビールを飲みながら撮影したかったけれど、仕事に戻るのでガマン…

2015年8月11日 江ノ電稲村ケ崎~極楽寺 1251+1201 
 
ちょっと電線がうるさく、逆光ですが、こんな海バックの俯瞰ポイントも。

2015年8月11日 江ノ電極楽寺~稲村ケ崎 500形
 
今回の撮影はここまでにして極楽寺駅に向かいます。
極楽寺車庫内では300形が清掃作業をされていました。
こいつが1番の目的でしたが、こんなところで休んでいたのですね。残念。

2015年8月11日 江ノ電極楽寺検車区 355+305
 
最後に極楽寺駅。観光客で一杯です。

2015年8月11日 江ノ電極楽寺駅
 

いやぁ、暑い日でした。歩きまわって汗だくになりました。

スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
暑い中お疲れ様でした。楽しい散歩になりましたね。昨年の9月に僕も
この辺りを散策しました。

No title

都電15番様
本当に暑かったですが、午後の短時間で色々と見ることができました。
9月になればもう少し快適に見物することができそうですね。

No title

私は、この6月にここ極楽寺を訪ねましたが、平日の早朝だったこともあり、誰もいませんでした。やはり、お盆近くの時期は湘南は混みますんね。

No title

旅の途中様
お盆というか夏の湘南はどこも混みますね。
江ノ電も海を見ながらゆっくり乗れることはありませんでした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター