fc2ブログ

記事一覧

1990年 熊野灘の朝焼けとキハ80系、165系

2921M新大阪発新宮行き165系夜行。
冬の朝でまだ真っ暗な新宮に5:01到着。
1990年代まではそんな夜行もありました。
 
新宮からは三輪崎方面へ国道を歩いて行きました。
そしてたどり着いたゴミ焼却場。
そこからは熊野灘を背景にした早朝の列車たちを撮影することができました。
 
まずは紀伊勝浦~新宮が普通列車として運転されていた朝一番の南紀。

1990年12月25日 紀勢本線新宮~三輪崎 キハ82系
 
まだ暗い時間で眺めの露出時間だったので、少し流れています。
後追いなので赤いテールランプが印象的。
 

続いてこのころの紀勢本線普通列車と言えば165系。

1990年12月25日 紀勢本線新宮~三輪崎 165系
 

この撮影地も今では草木が伸びて撮影できなくなっているみたいです。
1990年当時も草木をよけながらの撮影でした。
左の方にぼけた草木が写ってますね。
スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター