コメント
No title
わたしは東北本線で見たのですが、581/583系の改造車はいろんな意味で衝撃的だったのを覚えています。
九州のこれは外目は青系でいい感じですね。窓が面白いです。
九州のこれは外目は青系でいい感じですね。窓が面白いです。
No title
きゃみ様
東北の緑、北陸の青とそれぞれ見たことがあります。
一方で北陸のワインレッドは見たことがありません。
色としてはあれが1番衝撃ですね。
東北の緑、北陸の青とそれぞれ見たことがあります。
一方で北陸のワインレッドは見たことがありません。
色としてはあれが1番衝撃ですね。
No title
実際に乗ったことも無いし,内装の写真を見たことがありませんが,変わった内装をしていたと思います。初めて乗った人は,「変わった電車」と思ったことでしょう。もっとも,特急型ですので,「改造車だな」と思ったかもしれません。
No title
abesan11様
北陸では実際に乗車しましたが、車両中央付近は特急時代のクロスシートが残って快適でした。
特急時代はこのクロスシートが不評だったようですが…
北陸では実際に乗車しましたが、車両中央付近は特急時代のクロスシートが残って快適でした。
特急時代はこのクロスシートが不評だったようですが…
No title
こんばんは。
普通列車への転用としては随分違和感のある車両でした。中間車の先頭車への改造や固定窓を開放可能にするための4枚分割窓等、いかにも改造車という感じがいっぱいで。国鉄末期ゆえのアダ花でしょうか。
珍しい物ありがとうございます。
普通列車への転用としては随分違和感のある車両でした。中間車の先頭車への改造や固定窓を開放可能にするための4枚分割窓等、いかにも改造車という感じがいっぱいで。国鉄末期ゆえのアダ花でしょうか。
珍しい物ありがとうございます。
No title
glock様
確かに食パン顔の先頭車など珍車の風格十分でしたね。
一方で特急らしい583系顔の先頭車は格好よかったし、色々と楽しめる車輌でした。
確かに食パン顔の先頭車など珍車の風格十分でしたね。
一方で特急らしい583系顔の先頭車は格好よかったし、色々と楽しめる車輌でした。