コメント
No title
こんにちは、
ブログを拝見して驚きました。150時間近くも列車の旅をされたん
ですか? すごいですね。
昔、北海道に行く時に大阪から青森の青函連絡船まで、約18時間
かかったのですが、退屈でどうしょうもなかったことを覚えています。
ロシアはさすがに広いですね。
でも、良い思い出になったんでしょうね。
ブログを拝見して驚きました。150時間近くも列車の旅をされたん
ですか? すごいですね。
昔、北海道に行く時に大阪から青森の青函連絡船まで、約18時間
かかったのですが、退屈でどうしょうもなかったことを覚えています。
ロシアはさすがに広いですね。
でも、良い思い出になったんでしょうね。
No title
duskike3様
シベリア鉄道の長時間乗車は退屈を通り越して、いつまでもこの時間が続くのでは…と不思議な感覚になりました。
シベリアはとにかく広くて同じ風景が続いていました。
シベリア鉄道の長時間乗車は退屈を通り越して、いつまでもこの時間が続くのでは…と不思議な感覚になりました。
シベリアはとにかく広くて同じ風景が続いていました。
No title
● 様 良い旅ですね…私も、もう歳なんで今は
海外に行きたいとも思いませんわ。 若い頃は
がむしゃらでしたが・・・温泉、模型かな(笑)
海外に行きたいとも思いませんわ。 若い頃は
がむしゃらでしたが・・・温泉、模型かな(笑)
No title
河内の鉄チャン様
自分はまだ若いから(?)海外に行きたいとも思うのですが、昔ほどの情熱は湧きませんね。
パスポートが失効してからもずいぶん経ちますし…
最近は温泉、模型ですね(笑
自分はまだ若いから(?)海外に行きたいとも思うのですが、昔ほどの情熱は湧きませんね。
パスポートが失効してからもずいぶん経ちますし…
最近は温泉、模型ですね(笑
No title
●さん>すばらしい、鉄道の旅ですね。車窓の風景、車内の子供たち、それに駅舎。最後に、私も海外に行きたいという気持ちは変わりませんが、年々情熱が衰えてきているのも事実です。
No title
旅の途中様
今あらためてロシア号での日々を切り取った写真をいい日々だったなぁと思います。
乗っている時はやることがなくてヒマで仕方なかったのですが…
今あらためてロシア号での日々を切り取った写真をいい日々だったなぁと思います。
乗っている時はやることがなくてヒマで仕方なかったのですが…
No title
こんばんは。
宮脇さんの本だったか忘れましたが、食堂車のメニューを注文するとあれも無い、これも無いで何なのだとというくだりと、幾日も代わり映えの無い風景が続くというマイナスだけを覚えていますが、実際の所はいかがでしたか?
宮脇さんの本だったか忘れましたが、食堂車のメニューを注文するとあれも無い、これも無いで何なのだとというくだりと、幾日も代わり映えの無い風景が続くというマイナスだけを覚えていますが、実際の所はいかがでしたか?
No title
glock様
シベリア鉄道に憧れたのは、宮脇俊三の本に影響を受けたからな気がします。
食堂車は2、3回行っただけで、ロシア人のおっちゃんにおごってもらっていたので、品揃えがどうだったかは覚えていないです。
シベリア鉄道に憧れたのは、宮脇俊三の本に影響を受けたからな気がします。
食堂車は2、3回行っただけで、ロシア人のおっちゃんにおごってもらっていたので、品揃えがどうだったかは覚えていないです。
No title
こんばんは。これは貴重な経験ですね。一週間ですか・・・日本とはスケールが違います。ずっと一緒に列車に乗っているとみんな仲良くなっちゃうんでしょうね。言葉とかいかがでしたか?
カリムスカヤ駅の帽子のおじちゃんにナイスです(-ω-)/
カリムスカヤ駅の帽子のおじちゃんにナイスです(-ω-)/
No title
きゃみ様
ロシアでも時々英語が喋れる人がいたので、その人を介してロシア人ともなんとなく会話していました。
あとはウォッカを飲んでしまえば、言語は関係ない…という感じで(笑。
ロシアでも時々英語が喋れる人がいたので、その人を介してロシア人ともなんとなく会話していました。
あとはウォッカを飲んでしまえば、言語は関係ない…という感じで(笑。
No title
こんばんは
いい旅をされていますね。一週間というと相当忍耐がいりそうですね。車内で国際交流でも図らないと間がもたなそうですね。子供たちの笑顔がいい感じです。
いい旅をされていますね。一週間というと相当忍耐がいりそうですね。車内で国際交流でも図らないと間がもたなそうですね。子供たちの笑顔がいい感じです。
No title
tom様
退屈な車内では子供たちと遊ぶのがいいヒマつぶしになりました。
あとはウォッカですね(笑
これで1週間を乗り切りました。
退屈な車内では子供たちと遊ぶのがいいヒマつぶしになりました。
あとはウォッカですね(笑
これで1週間を乗り切りました。
No title
1989年
まだソ連の頃に
北京モスクワ国際列車で途中から同じルートを辿りました
単調な車窓がサイコーでした(笑)
まだソ連の頃に
北京モスクワ国際列車で途中から同じルートを辿りました
単調な車窓がサイコーでした(笑)
No title
LUN様
シベリア鉄道では昼間から寝てるか、ウオッカ飲んでるかでしたね。
それはそれで貴重な体験でした。
シベリア鉄道では昼間から寝てるか、ウオッカ飲んでるかでしたね。
それはそれで貴重な体験でした。