コメント
No title
日立の青いHMボンネットは上野でよく見かけました、とても懐かしいですね。
651系は結構昔から走っていたんですね。この頃に鉄から離れてしまったので知らなかったなあ。
651系は結構昔から走っていたんですね。この頃に鉄から離れてしまったので知らなかったなあ。
No title
こんにちは。
93年ですか。
この頃は柏に住んでおりました。
これらの列車は普通に目にしていましたが
非鉄時代で1枚のスナップ写真すらありません。
今思えば残念な時を過ごしました。
93年ですか。
この頃は柏に住んでおりました。
これらの列車は普通に目にしていましたが
非鉄時代で1枚のスナップ写真すらありません。
今思えば残念な時を過ごしました。
No title
こんにちは。
415系の赤電時代の原色は好きでしたが、この常磐線色はね。。。
私も常磐線のサヨナラの2007年しか撮りませんでした。
415系の赤電時代の原色は好きでしたが、この常磐線色はね。。。
私も常磐線のサヨナラの2007年しか撮りませんでした。
No title
きゃみ様
651系のデビューの頃は鉄から離れていたのですね。
常総線の485系ボンネットがひどい色に塗られた挙句、651系に駆逐されていくところを見ずに済んだのはよかったかもしれませんよ…
651系のデビューの頃は鉄から離れていたのですね。
常総線の485系ボンネットがひどい色に塗られた挙句、651系に駆逐されていくところを見ずに済んだのはよかったかもしれませんよ…
No title
SL-10様
当時の常磐線はボンネットひたちに583系ゆうづると、今思えば楽しい時代でした。
今から20年後、651系が常総線を走っていた頃を懐かしむかと言われると、あまりそんな気はしませんね。
当時の常磐線はボンネットひたちに583系ゆうづると、今思えば楽しい時代でした。
今から20年後、651系が常総線を走っていた頃を懐かしむかと言われると、あまりそんな気はしませんね。
No title
glock様
実は自分は赤電が子供心に嫌いな色でした。
なんとなく地味な印象だったからでしょうか。
かと言ってこの常磐色も特徴も何もない、ただ塗り替えてみました、というような色ですが。
実は自分は赤電が子供心に嫌いな色でした。
なんとなく地味な印象だったからでしょうか。
かと言ってこの常磐色も特徴も何もない、ただ塗り替えてみました、というような色ですが。
No title
こんばんは。
ボンネットは大好きでした。
今の若者に「スカす」は通じないでしょう。
ボンネットは大好きでした。
今の若者に「スカす」は通じないでしょう。
No title
都電15番様
そうですか…スカすも死語でしたか…
気がつけば立派なおっさんですね。
若者には使わないよう気をつけよっと。
そうですか…スカすも死語でしたか…
気がつけば立派なおっさんですね。
若者には使わないよう気をつけよっと。
No title
● 様 見本みたいな綺麗な撮影ですね。
今・・・やたら望遠でばかり撮る方も多いようですが
回りの風景がねぇ・・・● 様の撮影はホントうまい!
今・・・やたら望遠でばかり撮る方も多いようですが
回りの風景がねぇ・・・● 様の撮影はホントうまい!
No title
河内の鉄チャン様
ありがとうございます。
褒められすぎて逆に居心地悪いぐらいです。
当時の1番の問題点は遠目の写真が多いのに、車番を記録していなかったので、記録としてはイマイチな点です…
ありがとうございます。
褒められすぎて逆に居心地悪いぐらいです。
当時の1番の問題点は遠目の写真が多いのに、車番を記録していなかったので、記録としてはイマイチな点です…
No title
先日、乗車した常磐線でこの景色を目にしました。業務出張だったのでコンデジでしか撮影できなかったのですが、車窓から蓮の池の風景を撮影しました。
No title
旅の途中様
この辺りのハスの池の風景は変わりがないですよね。
自分も数年前まで茨城に住んでいましたが、風景は20年以上前からほとんど変わっていないと思いました。
この辺りのハスの池の風景は変わりがないですよね。
自分も数年前まで茨城に住んでいましたが、風景は20年以上前からほとんど変わっていないと思いました。
No title
10年以上前の風景ですが、何も変わってないような気がします。
走る電車の形式は変わりましたが
あとすこし、遠くに見える協同病院が、変わるくらいですかね。
走る電車の形式は変わりましたが
あとすこし、遠くに見える協同病院が、変わるくらいですかね。
No title
鳥鉄親父様
本当に常磐線も走る車両が完全に変わってしまいましたね。
1枚目の写真、よく見るとヨーカドーがあったり、まだ土浦の町も栄えていたと言えるかもしれません。
本当に常磐線も走る車両が完全に変わってしまいましたね。
1枚目の写真、よく見るとヨーカドーがあったり、まだ土浦の町も栄えていたと言えるかもしれません。