fc2ブログ

記事一覧

2015年 荒廃が進みつつある満鉄プレニ

日本でおそらく唯一の満鉄蒸機が茨城の公園に保存されています。
つくばみらい市のきらくやま ふれあいの丘(ひらがな多すぎ!)。
久しぶりに見に行ってみました。

公園の駐車場に着くとすぐにプレニが見えるのですが…
プレニにブルーシートがかかっている!?
嫌な予感がしながら、近づいてみました。

1935年日本車輌製造で満州に渡り、鞍山昭和製鋼所で活躍したプレニ。
プレニとは1-C-1のプレーリーの2番目の機関車という意味です。

2015年9月28日  プレニ248

1997年、生まれ故郷の日本に帰ってきましたが、
今では荒廃して動輪にはブルーシートが…

2015年9月28日  プレニ248

バック運転がしやすいように、テンダーは斜めに切られています。

2015年9月28日  プレニ248

PL2のナンバー。運転室やテンダーは比較的キレイですが…

2015年9月28日  プレニ248

雑草が生えています…

2015年9月28日  プレニ248


以前つくばに住んでいた時にも何回か、子連れでこのプレニを見に来ました。
その頃はまだ美しい状態でした。

2009年7月12日  プレニ248


最後にこのプレニの説明板。


「思い出を乗せふるさとに憩う」
「青少年の諸君に夢を与え想像力を養うためのよき教材となれば幸い」

せっかく日本に戻ってきたのですから、
なんとか美しい姿に戻して半永久的に保存できないものでしょうか…
荒廃してしまった現状を見て、切ない気持ちで公園を後にしました。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

鉄道博物館にあってもおかしくない車両ですよね。
ここまで酷くなってしまう前に整備して欲しかったですね。
遅れれば遅れるほどコストがかかりますよね。

No title

SL-10様
本当に貴重な産業遺産であるとともに、歴史の生き証人なわけで、責任もって管理できるところで保存してもらいたいですね。
こうなってしまうといずれスクラップ…ということになってしまうのでしょう。

No title

初めまして。
突然ですが、現在はこんな感じだそうで・・・↓
https://blogs.yahoo.co.jp/yasouzuki1267/14561740.html?__ysp=44Gk44GP44Gw44G%2F44KJ44GEIFBMMiDkv53lrZg%3D
こ、これは酷い・・・。

失礼しました。

No title

妄想大好き人間様
初めまして。情報ありがとうございます。
昨年10月ということは、この約1年後ですね。
少し整備され始めているように見えます。
今度久しぶりに見に行ってみたいと思います。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター