fc2ブログ

記事一覧

1990年、1999年 太平洋を背景に走る銚子電鉄旧型電車

銚子電鉄には何回も行っているので同じような写真が多いです。
今回は定番ポイント、太平洋を背景に走る銚子電鉄です。

 
遠くに犬吠埼灯台を見ながら単行電車が走っていきました。

1990年10月10日 銚子電鉄君海鹿島~君ヶ浜 デハ701
 
12m級のかわいいデハ501による澪つくし号も走りました。
デハ501は近江鉄道、上田丸子電鉄を経由して銚子電鉄に来た車両です。

1990年10月10日 銚子電鉄君海鹿島~君ヶ浜 デハ501 澪つくし号
 
 
この9年後、1999年にも同じ場所で撮影しました。
この頃は非鉄期で、銚子へのツーリングのついでで撮影したものです。
やってきたのはデハ801でした。

1999年10月9日 銚子電鉄海鹿島~犬吠 デハ801
 
1990年と比較すると、踏切のところに注意の表示ができていますね。
それ以外はほとんど変化がないようでした。
最近はこの場所に行っていないですが、あまり変わらないのでしょうかね。
 

ちなみに1990年当時の犬吠駅。

後ろに現在の新駅舎を建設中で、駅名の看板もなく廃墟のようでした。

1990年10月10日 銚子電鉄犬吠駅
スポンサーサイト



コメント

No title

おはようございます。

太平洋・青い空・白い雲をバックにデハ501・デハ801カッコいいですね。 古くてもどこか懐かしく心惹かれます。

良い写真を撮影され残されていましたね。ナイスです。

No title

duskike3様
ありがとうございます。
この頃は塗色は残念ですが、それでも古くて雑多な車両ばかりが走っていて楽しかったです。

No title

● 様 これは…オマチャのようなロカールムード
が最高ですね。 ミニジオラマを…何て思ってしまいます。

No title

河内の鉄チャン様
確かに銚子電鉄は全体的に作りが小さくて、ジオラマやレイアウトに向いていそうです。
そんなのを作る余裕はなかなかないですが…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター