fc2ブログ

記事一覧

1996年 姨捨付近を走る381系しなの

姨捨駅での駅寝から目覚めた朝、駅近くで撮影をしました。
今回は別の場所で撮影した381系しなのです。

1996年10月 信越本線姨捨~稲荷山 381系 しなの
 
うーん、編成が全部入りきっていないですね…。
それでも国鉄色の特急は美しいです。
そういえば381系国鉄色もついに終焉ですね…
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

今月一杯でしたか。
結局撮りには行けませんでした。

No title

SL-10様
自分も山陰の381系は1度も撮影に行かないままでした。
電化して新線切り替え後の山陰線には、あえて行こうというモチベーションが上がりませんでした。

No title

381系の国鉄色って無くなってしまうんですね・・・。登場当時は「しなの」と「くろしお」だけだったので、撮りに行くことができませんでした。最近では大阪で「こうのとり」という特急にたまたま出会えてちょっと感動しました。

写真、よく見ると4両目も制御車で面白い編成ですね。

No title

きゃみ様
おっしゃる通り、先頭車が中間に組み込まれて面白い編成ですね。
先頭車の貫通扉が珍しく有効に活用されています。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター