fc2ブログ

記事一覧

1993年 北小金で朝の斜光線を浴びた583系ゆうづる

その失敗が悔しかったので、1か月後に同じ場所にリベンジに行きました。
 
編成の後ろ半分は陰になっていますが、前回に比べるとまずまず。
朝のエロい斜光線を浴びた583系ゆうづる、最高でした。

1993年10月24日 常磐線南柏~北小金 583系 ゆうづる
 
上野目指してラストスパートをかけて行きました。

1993年10月24日 常磐線南柏~北小金 583系 ゆうづる
 
昔の写真を見て、改めて朝日を浴びた583系は素晴らしいと感じました。
スポンサーサイト



コメント

No title

朝方での最高のショットですね。
ドン逆は大変ですが・・・・サイド気味の反逆光なんか
好きですね。

No title

河内の鉄チャン様
朝のサイドからの光はいい色が出ますね。
サイドの光なので顔はつぶれてしまいましたが、結果的にゆうづるの赤いHMが分かりやすくなったのもよかった気がします。

No title

こんにちは。

上野到着間近の「ゆうづる」、情緒的な作品ですね。
乗客はちょうど下車の準備をしているところでしょうか。
93年なんて最近のような気がしますが
もう20年以上も前なのですね。

No title

SL-10様
ゆうづるが廃止になってからも20年以上がたつんですよね。
好きな愛称だったのでまた使ってもらいたいですが、夜行列車がなくなりそうな現状ではムリですね…

No title

こんばんは。
早起きをした甲斐があったいい朝日ですね。

「ゆうづる」はブルトレ時代のオレンジ色のHMが大好きでした。

No title

glock様
考えてみるとオレンジがメインの明るい色のHMは珍しいですね。
あとは出雲ぐらいしかパッと思いつきません。
そういう意味でもゆうづるは貴重な列車でした。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

08 | 2023/09 | 10
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

月別アーカイブ

訪問者カウンター