fc2ブログ

記事一覧

2014年 西鉄香椎宮前駅で復刻塗色の313形を撮影

今年1月に引退した西鉄313形。
最後はかつてのベージュ+マルーンの塗色に復刻されていました。
 
仕事に行く前に香椎宮前駅ホームでも撮影しました。
高架駅には似合わない単線ホームに停車中の313形。

2014年10月30日 西鉄線香椎宮前駅 315+365
 
香椎駅を発車した313形を後追いで。
ちょっと不細工な湘南顔がかわいい車輌でした。
後方に見えるのは立花道雪の城があった立花山です。

2014年10月30日  西鉄線西鉄香椎宮前駅 365+315
 
最近思うのが、自分はこのベージュ+マルーンの塗色が好きなんだなと。
東武5700系、阪神国道線…
もうこの2色の塗り分け車輌は日本からいなくなったような気がします。
たぶんですが。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。
確かに、この配色はある時代に於いてはスタンダードと言えたの
かも知れないです。東武はDRCや6000系へも継承させていましたし・・・少々色合いは違う気もしますが、大阪市電なども似た
雰囲気ですね。

No title

garatahmet様
この塗色は一時期の流行だったのですかね。
そういえば一世を風靡したストライプも踊り子185系以外は下火な気がします。
今の流行りはステンレス剥き出しに横ライン…でしょうか?

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター