fc2ブログ

記事一覧

1990年 鹿島鉄道の貨物列車

鹿島鉄道の名物と言えば、元キハ07や湘南顔のDC…
そして百里基地への航空燃料輸送の貨物列車でした。
 
霞ヶ浦を背景に走るDD13重連牽引の貨物列車です。
先頭のDD13 367は廃車後中国の河北省承徳市に輸出されました。
しかし同市での観光鉄道計画は計画倒れに終わりました。
そして現在、中国鉄路愛好者のサイトによれば山東省臨沂市にあるようです。
重連の2輌目はDD13 171かDD902か分かりません。
詳しい方にご教授いただければ…

1990年11月11日 鹿島鉄道小川高校下~桃浦 DD13 367
 
なんとなくの流し撮りも。だいぶトリミングしています。

1990年11月11日 鹿島鉄道小川高校下~桃浦 DD902
 
鹿島鉄道の貨物輸送は2002年に廃止となりました。
貨物の廃止は鹿島鉄道には痛手で、2007年の廃線に至ることになります。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんにちは。
燃料輸送時代の鹿島鉄道ですね。収入的には重要な割合を占めていたのがパイプラインに代わったために赤字額が増大したとか。

廃止のちょっと前まで塗装が赤白に変わったDD902が保線用にいましたが、こちらは室蘭の製鉄所に引き取られたようですね。

No title

glock様
DD902は室蘭に行ってからどうしているのでしょうね?
製鉄所という場所柄、最近の情報が見当たらなくて…
元気に活躍していればいいのですが。

No title

こんばんは。
鹿島鉄道は夜に一度だけ車で訪れたことがありましたが、その時に撮った駅の写真にはタンク車が並んでました。燃料輸送用だったんですね。後で調べてみたらどうも榎本駅のようで、小さい駅ながら基地までパイプラインが敷設されていたそうです。
小さなDDも見てみたかったなあ。

No title

きゃみ様
DD901は石岡駅構内で見たことがあります。
しかし1988年に廃車とのことで、現役の姿を見ることはできませんでした。
「カバさん」DD901も走るところを見てみたかったですね。

No title

こんばんは。
私はとうとう燃料輸送を見ることが出来ませんでした。
赤いDD902は石岡駅で見たことがあります。

No title

都電15番様
燃料輸送は2002年、廃止の話が出る前まででしたからね。
そのつもりで出かけないと、なかなか見られる機会は少なかったかもしれません。

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

11 | 2023/12 | 01
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

月別アーカイブ

訪問者カウンター