コメント
No title
こんにちは。
燃料輸送時代の鹿島鉄道ですね。収入的には重要な割合を占めていたのがパイプラインに代わったために赤字額が増大したとか。
廃止のちょっと前まで塗装が赤白に変わったDD902が保線用にいましたが、こちらは室蘭の製鉄所に引き取られたようですね。
燃料輸送時代の鹿島鉄道ですね。収入的には重要な割合を占めていたのがパイプラインに代わったために赤字額が増大したとか。
廃止のちょっと前まで塗装が赤白に変わったDD902が保線用にいましたが、こちらは室蘭の製鉄所に引き取られたようですね。
No title
glock様
DD902は室蘭に行ってからどうしているのでしょうね?
製鉄所という場所柄、最近の情報が見当たらなくて…
元気に活躍していればいいのですが。
DD902は室蘭に行ってからどうしているのでしょうね?
製鉄所という場所柄、最近の情報が見当たらなくて…
元気に活躍していればいいのですが。
No title
こんばんは。
鹿島鉄道は夜に一度だけ車で訪れたことがありましたが、その時に撮った駅の写真にはタンク車が並んでました。燃料輸送用だったんですね。後で調べてみたらどうも榎本駅のようで、小さい駅ながら基地までパイプラインが敷設されていたそうです。
小さなDDも見てみたかったなあ。
鹿島鉄道は夜に一度だけ車で訪れたことがありましたが、その時に撮った駅の写真にはタンク車が並んでました。燃料輸送用だったんですね。後で調べてみたらどうも榎本駅のようで、小さい駅ながら基地までパイプラインが敷設されていたそうです。
小さなDDも見てみたかったなあ。
No title
きゃみ様
DD901は石岡駅構内で見たことがあります。
しかし1988年に廃車とのことで、現役の姿を見ることはできませんでした。
「カバさん」DD901も走るところを見てみたかったですね。
DD901は石岡駅構内で見たことがあります。
しかし1988年に廃車とのことで、現役の姿を見ることはできませんでした。
「カバさん」DD901も走るところを見てみたかったですね。
No title
こんばんは。
私はとうとう燃料輸送を見ることが出来ませんでした。
赤いDD902は石岡駅で見たことがあります。
私はとうとう燃料輸送を見ることが出来ませんでした。
赤いDD902は石岡駅で見たことがあります。
No title
都電15番様
燃料輸送は2002年、廃止の話が出る前まででしたからね。
そのつもりで出かけないと、なかなか見られる機会は少なかったかもしれません。
燃料輸送は2002年、廃止の話が出る前まででしたからね。
そのつもりで出かけないと、なかなか見られる機会は少なかったかもしれません。