コメント
No title
こんばんは。
一枚目!私も同じカットを撮りました。
一枚目!私も同じカットを撮りました。
No title
こんばんは。
廃線跡のカーブ、雰囲気があっていいですね。
いまも健在でしたら、流石に当時と同じ車両とはいかずとも
観光列車を走らせて、軽井沢からの周遊ルートが出来た
でしょうか。
廃線跡のカーブ、雰囲気があっていいですね。
いまも健在でしたら、流石に当時と同じ車両とはいかずとも
観光列車を走らせて、軽井沢からの周遊ルートが出来た
でしょうか。
No title
こんばんは。軽井沢駅舎の雰囲気は軽井沢にぴったりでしたよね。
草軽電鉄は初めて聞きました。草津温泉まで行っていたんですね、、びっくりです。観光主体の登山鉄道だったようで残って欲しかったですね。
草軽電鉄は初めて聞きました。草津温泉まで行っていたんですね、、びっくりです。観光主体の登山鉄道だったようで残って欲しかったですね。
No title
都電15番様
この反対側は植え込みになっているので、撮影は必然的にこのアングルになりますね。
それでもこの貴重な機関車がキレイに保存されているのは有り難いことです。
この反対側は植え込みになっているので、撮影は必然的にこのアングルになりますね。
それでもこの貴重な機関車がキレイに保存されているのは有り難いことです。
No title
garatahmet様
鶴溜周辺は廃線跡なのですが本当に高原列車がカーブを曲がってきそうな雰囲気でした。
ここを走る軽便を見てみたかったものです。
鶴溜周辺は廃線跡なのですが本当に高原列車がカーブを曲がってきそうな雰囲気でした。
ここを走る軽便を見てみたかったものです。
No title
きゃみ様
草軽が残っていれば、観光地を結ぶ観光鉄道としてそれなりに人気は出そうですね。
ただ災害で廃線に追い込まれており、維持コストが大変なことになりそうです。
草軽が残っていれば、観光地を結ぶ観光鉄道としてそれなりに人気は出そうですね。
ただ災害で廃線に追い込まれており、維持コストが大変なことになりそうです。