fc2ブログ

記事一覧

2015年 群馬県川場村 日本一短い距離を走る ホテルSLのD51 561

群馬の保存蒸機と言えば上越線のD51 498やC61 20…だけではありません。
川場村にはSLホテルがあり、ここのD51 561は走行可能なのです。
 
D51 561は1940年製造で函館→富良野→滝川に所属し、1976年廃車。
廃車後にここ群馬県川場村に運ばれてきました。
集煙装置がつけられて、なかなかいかつい姿です。

2015年11月22日 川場 ホテルSL D51 561
 
あかつきのHMをつけています。
道外には所属していないので、あかつきとは縁もゆかりもないですが…

015年11月22日 川場 ホテルSL D51 561
 
線路延長はわずか150m。
このSLホテルのウリは「日本一短い距離を走る」点です。
この短区間をヨ14102を牽引して1回に2往復します。

2015年11月22日 川場 ホテルSL ヨ14102
 
D51 561は蒸機ではなく圧縮空気で走行します。
ダミーの白煙を上げて、汽笛を鳴らして走る姿はまるで現役蒸機のようです。

2015年11月22日 川場 ホテルSL D51 561
 
圧縮空気で短区間を走るだけなんて…
とちょっとバカにしていたのですが、思った以上に面白かったです。
3連休中ということもあり、人出は結構ありました。
末永く「動態」保存されたらいいなと思いました。
スポンサーサイト



コメント

No title

そうですか、SLと言えば旅の途中。一度写真撮影しに行きたいですね。因みに、D51 561は、現役時代に上砂川で撮影しております。それをトラバします。

No title

旅の途中様
やっぱり北海道での現役時代は、今のダミーの煙と違って迫力がありますね。
それでもこのような形で動けるまで整備したスタッフはすごいなぁと感じます。

No title

このタイプのD51が良いですね…。 Hマークが?
最近、外車の導入ばかりで天賞堂の鷹取D51を
買いそびれてしまい・・・。

No title

河内の鉄チャン様
ここのD51は集煙装置にスノーブロウがついて重装備な感じが模型的です。
ただ昔の写真を見ると集煙装置はついていなかったような…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター