コメント
No title
こんにちは。日立電鉄、存在すら知りませんでしたが素敵な車両たちがいたんですね。茨城県には昭和末期~平成にかけて幾つか廃線になった路線があるようなので、もう少し早く撮り鉄になっていれば撮れたかもしれないと思うと惜しいことをしました。
No title
おはようございます。
このような昔の車両は大好きです。歳ですかね。ナイスです。
このような昔の車両は大好きです。歳ですかね。ナイスです。
No title
こんばんは。
私の撮った時から5年後ですね。
地下鉄の新型電車が入って戦前の姿が現在に近づてきましたね。
古い気動車を電車に改造するってのもネットで読みました。物を
大切にしたんですね。
私の撮った時から5年後ですね。
地下鉄の新型電車が入って戦前の姿が現在に近づてきましたね。
古い気動車を電車に改造するってのもネットで読みました。物を
大切にしたんですね。
No title
昭和の鉄道愛好家様
かつての茨城はいろいろな私鉄があって楽しかったです。
今もひたちなかや関東鉄道がありますが、ずいぶん寂しい状態になってしまいました。
かつての茨城はいろいろな私鉄があって楽しかったです。
今もひたちなかや関東鉄道がありますが、ずいぶん寂しい状態になってしまいました。
No title
duskike3様
自分は10代の時からこんな昔の車輌が好きでした。
歳は関係ないですよ!
自分は10代の時からこんな昔の車輌が好きでした。
歳は関係ないですよ!
No title
都電15番様
日立電鉄は来歴が複雑な車両が多くて面白かったです。
この写真を撮った時はおそらく余計な新車が写りこんで…と思ったはずですが、今見ると貴重な移行期の記録になった気がします。
日立電鉄は来歴が複雑な車両が多くて面白かったです。
この写真を撮った時はおそらく余計な新車が写りこんで…と思ったはずですが、今見ると貴重な移行期の記録になった気がします。
No title
今は、空き地になっています。
たまに、日立方面に、電車で、行くので、ふと眺めてしまいます。
たまに、日立方面に、電車で、行くので、ふと眺めてしまいます。
No title
鳥鉄親父様
大甕駅の日立電鉄の跡も空地ですか…
時の流れの結果とはいえ、なんだか寂しくなりますね…
大甕駅の日立電鉄の跡も空地ですか…
時の流れの結果とはいえ、なんだか寂しくなりますね…