fc2ブログ

記事一覧

2006年 D51 498牽引の奥利根号を追っかけ

今回は2006年、群馬に住んでいた時も同じようなことをしていた話です。
10年近くたったけれど、やってることは当時と変わりありません…。
 
車で蒸機を追いかける時の定番、まずは群馬総社~八木原で1枚撮影。

2006年11月4日 上越線群馬総社~八木原 D51 498 奥利根号
 
さらに渋川での長時間停車の間に、車で追い抜いて大正橋でもう1枚。
今回のD51誕生記念号撮影とまったく同じ流れです。

2006年11月4日 上越線渋川~敷島 D51 498 奥利根号
 
さらにこの翌日も大正橋に撮影に行きました。

2006年11月5日 上越線渋川~敷島 D51 498 奥利根号
 
群馬に住んでいた時は空き時間に蒸機撮影に行けて楽しかったなぁ。
東京ではこんな楽しみはありません。
スポンサーサイト



コメント

No title

こんばんは。

2枚目の場所は今は入れませんね。
ちょっと前に知りました。
同じ角度で撮った「とき」をTBさせていただきますね。

No title

2枚目の所は今は立ち入り禁止になっているようですね。昔はよかったようですね。

No title

SL-10様
TBありがとうございます。
上越線を走るD51もいいですが、181系の方がさらによく感じます。
やはりその時代を走った「本物」はいい…ということでしょうか。

No title

D51338様
最近はどこもかしこも禁止、禁止…と禁止が増えていますね。
昔の人たちの写真を見ていると、今よりも無茶なことをしていたようですが…
何かトラブルがあると、すぐにその責任の所在を探したがるような管理社会が、世の中の遊びの部分を減らしてつまらなくしている気がします。

No title

D51 498に原色の12系 撮ってみたいです。こちらの西でもD51 200が復活しようとしてるので走り出したら撮ってみたいです♪

No title

かず様
そういえば西でもD51 200が本線に復帰するんですよね?
何を牽引するのか気になるところですね。

No title

> ●さん
C56 160の代わりと聞いてますので 北びわこ やまぐち号と期待しています♪東日本みたいに、運転路線を拡大してもらいたいです。

No title

かず様
C56 160の置き換えなんですね。
そうなるとC56もどうなるのか気になるところです…

No title

こんばんは

流石ですね群馬に住んでいた人の強味でD51498を
良いポジションで撮影されていますね、ナイスです

No title

pajero4900様
群馬時代は車でポイントを探し回っていました。
南の方の有名な場所はあらかた行きました。
やっぱり群馬はよかったなぁ…

コメントの投稿

非公開コメント

プロフィール

●kuromaru

Author:●kuromaru
興味の対象が国内鉄→海外鉄→保存鉄と移り変わってきました。
蒸機が好き。高いところが好き。俯瞰写真が好きですが、最近は保存車両巡りばかりです。

カレンダー

05 | 2023/06 | 07
- - - - 1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 -

月別アーカイブ

訪問者カウンター